閲覧数:645

食べる量について

モーリー
前回は食事量について回答くださりありがとうございました。
また、同じような質問になってしまい申し訳ないですが、食事量についての相談です。
ここ一ヶ月で手を離して歩くようになったりよく動いて遊んでくれるようになりました。動くようになったら、痩せてくるから食べさしても大丈夫と周りの方からも言われていたので、本人が満足するくらいの量を食べさしています。
そしたら(だいたいですが)体重は12キロを超えてしまったのに身長はあまり変わっていません(80〜81くらい)
見た目からしてもぽっちゃりしてます。
食事量を減らしたほうがいいでしょうか?

今はご飯を150g位食べます。おかずは大体ですが100gくらいだと思います。
朝は食パン(8枚切)と乳製品とフルーツです。
ご飯のあと片付けると泣くので、気を逸らすためにコーンフレークをほんの少しや、赤ちゃんせんべいをあげます。
おやつは1日一回、100キロカロリーを目安にお菓子やパン、芋やたまにフルーツです。
ジュースなどの砂糖が多いものはあげていません。

毎食後フルーツを出すこともあり、一回量はバナナ半分や小さいみかん一つなど。

食事量を見直したほうがよさそうですか?
このまま様子見でも問題ないでしょうか。

2022/12/14 15:55

小林亜希

管理栄養士
モーリーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳4ヶ月のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
ここ1ヶ月よく動いて遊ぶようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。
現状を切り取ると、カウプ指数も太り気味に入るのですが、ここ1ヶ月の体重増加はどのくらいありますか?
100~200g/月程度が増加の目安になります。
食事量を増やしたことで、急激に体重増加が見られるようであれば、食事というよりは、果物の量を減らしていただくとよいかと思います。
1日の果物の量は100~150gになります。
1回量を減らし、
その分、野菜のおかずを増やしていけると満腹感にもつながりますしオススメですよ。
朝食時に野菜スティック、ごろごろ野菜のスープ等もオススメです。
よろしくお願いします。

2022/12/15 10:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家