閲覧数:753
言葉について
りくママ
10ヶ月の検診で腰座りが出来ず、
そこから大きな病院で定期的に発達の診察をしてもらっています。
今は心配することもなく
しっかり歩き言葉の数も増え 、
先生から発達の遅れは無さそうだけどね。という話もいただきました。
だいたい12~13ほど単語が出るようになりました。
ただ強いて言うなら、
「黄色をめっちゃ言うことが気にるかな」
言われ、それが 不安要素になりまして…
確かに息子は一日に黄色を30回ほど
言っていると思います。
中には黄色じゃないのに黄色って
言ったりしています。
私的にはまだ1歳半なのでそんなもんなのかなって思っているのですが、同じ言葉を言いすぎるのは発達に何か問題があるのでしょうか。
よろしくお願いします
そこから大きな病院で定期的に発達の診察をしてもらっています。
今は心配することもなく
しっかり歩き言葉の数も増え 、
先生から発達の遅れは無さそうだけどね。という話もいただきました。
だいたい12~13ほど単語が出るようになりました。
ただ強いて言うなら、
「黄色をめっちゃ言うことが気にるかな」
言われ、それが 不安要素になりまして…
確かに息子は一日に黄色を30回ほど
言っていると思います。
中には黄色じゃないのに黄色って
言ったりしています。
私的にはまだ1歳半なのでそんなもんなのかなって思っているのですが、同じ言葉を言いすぎるのは発達に何か問題があるのでしょうか。
よろしくお願いします
2022/12/14 9:53
りくママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの言葉の発達についてですね。
言葉数も少しずつ息子さんのペースで増えていているということで、順調なようですね。
黄色を繰り返しよく言っているということなのですが、この音の響きや言い回し?が気に入っていることがあるのかなと思いました。
大人でもなんだかやたらと繰り返し言いたくなる言葉があったりすると思います。それにあたるのかなと思いました。
専門家ではないので、はっきりとしたことはわからないのですが、子どもでまだ発せられる言葉数も多くない分、流行りの言葉があるとどうしてもそればかりを繰り返していうようになるのかなとも思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの言葉の発達についてですね。
言葉数も少しずつ息子さんのペースで増えていているということで、順調なようですね。
黄色を繰り返しよく言っているということなのですが、この音の響きや言い回し?が気に入っていることがあるのかなと思いました。
大人でもなんだかやたらと繰り返し言いたくなる言葉があったりすると思います。それにあたるのかなと思いました。
専門家ではないので、はっきりとしたことはわからないのですが、子どもでまだ発せられる言葉数も多くない分、流行りの言葉があるとどうしてもそればかりを繰り返していうようになるのかなとも思いました。
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/14 13:36
りくママ
1歳6カ月
回答ありがとうございます。
初めて覚えた言葉が黄色で
みんなも反応してくれるので
それもあって気に入っているのでしょうか。
響き、言い回しが気に入っている可能性もあるということを知れて良かったです。
ありがとうございました。
初めて覚えた言葉が黄色で
みんなも反応してくれるので
それもあって気に入っているのでしょうか。
響き、言い回しが気に入っている可能性もあるということを知れて良かったです。
ありがとうございました。
2022/12/14 13:46
りくママさん、こんばんは
はじめて覚えた言葉が黄色だったのですね。
それは息子さんにすると記念の言葉になりますね。
反応をしてもらえることの嬉しさもあると思います。反応してもらえると思ったらより言いたくもなるのかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめて覚えた言葉が黄色だったのですね。
それは息子さんにすると記念の言葉になりますね。
反応をしてもらえることの嬉しさもあると思います。反応してもらえると思ったらより言いたくもなるのかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/14 21:42
りくママ
1歳6カ月
わかりました。
この度はありがとうございました。
この度はありがとうございました。
2022/12/14 21:50
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら