閲覧数:757

歯磨き

あす
生後10ヶ月の息子がいるのですが歯磨きを嫌がります。
離乳食を始めた 6ヶ月の時から食べ終えた後に指にガーゼを巻きつける方法で歯磨きの練習をしてきたのですが、一向に慣れるどこか今では顔を背けて全拒否です、、
最近4、5ヶ月から使える練習用の シリコン製歯ブラシを買いました。
歯もまだ生えていないので離乳食は三回食ですが機嫌のいい時に、無理強いせず咥えるだけ でも褒めながらやっています。
 お茶も白湯も飲んでくれずルイボスティーを試しているのですがさほど変化もなく、今後歯が生えてきた時に水分も取らず歯磨きも嫌がるとなるとどうしたらいいのでしょうか、、

2022/12/13 23:01

高塚あきこ

助産師
あすさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの歯磨きについてですね。

お子さんの仕上げ磨きは、どうしても嫌がるお子さんも多いので、ママさん達のストレスが溜まる部分ですよね。虫歯にさせたくないという思いがある一方で、無理矢理やりたくないという思いもあり、日々葛藤しますね。その時のお子さんの機嫌やママさんの心の余裕によっても、どの程度まで対応ができるかは異なると思うのですが、もしお子さんがどうしても仕上げ磨きをさせてくれないのであれば、その日はなさらなくてもいいと思いますよ。無理矢理なさってしまうという方法も確かに一つの方法ではありますが、やはりお子さんの中では歯磨き=嫌なことという印象がついてしまい、歯磨きを好きになったり、自分から歯磨きをするという意欲を阻害してしまう可能性があります。お子さんご自身では歯ブラシを咥えたりなさっているということであれば、うまく磨けていないところがあったとしても、上手にできたねと、まずはたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。その上で「もう少しここが磨けるとバイ菌がいなくなるよ」とか、「上手に磨けたけど、もしやりにくいところがあったらママにもお手伝いさせてね」などと、もし仕上げ磨きができない日があってもいいやくらいのお気持ちで察してあげるといいかもしれませんね。また、歯磨きジェルなど、味が気に入れば仕上げ磨きさせてくれる場合もありますので、お子さんと一緒に好きな味を選んでみるのもいいかもしれませんね。出来たことをまずはたくさん褒めてあげて、お子さんの気持ちを乗せてあげるようになさると、お子さんの機嫌がいい時などは少しずつやらせてくれるようになるかもしれませんね。また、歯科医が歯磨きのポイントを解説している動画を下記にお伝えしますね。よろしければ、お子さんと一緒にご覧になって、参考になさってみてくださいね。
https://youtu.be/SIH-CrXSUGE
https://youtu.be/fbbb9hC0C6A

2022/12/20 8:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家