閲覧数:738

妊娠初期 赤ちゃんに対する風邪(咳)の影響について

Chii
こんばんは。
私は、本日第二子の妊娠を病院で確認できました。
妊娠を希望していたため、とても嬉しいのですが、
先週最高37.7度の発熱を伴う風邪をひいてしまいました。
近所の内科を受診し、コロナの検査を受け、陰性を確認済みです。内科には妊娠の可能性を伝えて、配慮した薬を処方してもらいました。
幸い翌日には平熱に下がり、回復してきたのですが
その後酷い咳が出るようになってしまいました。
夜も眠れないほどの咳き込みなので、再度内科を受診し、コロナの再検査を受け(結果陰性)、ただの風邪だろうと妊婦でも飲める咳止めを処方してもらいました。
しかし、全く効かず…

それから昨日まで4日間、咳き込み続け、ほとんど眠れない夜を過ごしています。

そこで、相談なのですが、
妊娠が発覚する時期なほどの初期に、こんなに咳き込んで(お腹がぼこんぼこんと波打ち、息も絶え絶えに嗚咽するほど)、お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか。
薬以外にも、部屋を加湿し、のど飴をなめ、マスクをし、首をあたため、ソファで座りながら休み(横になると酷くなるので)、できる限りのことをしているつもりですが、良くなりません。

よろしくお願いします。

2022/12/13 22:07

宮川めぐみ

助産師
Chiiさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
まずはご懐妊おめでとうございます☺︎

ひどい咳が続いているのですね。
夜も眠れないことが続いているということで、とてもお辛いと思います。
咳をすることで腹筋をどうしても使うようになってしまいますが、それで赤ちゃんに何か影響を与えることはないとされていますよ。
色々と工夫をしながらできることをして過ごされているだけに早く良くなってもらいたいですね。
ちょこちょこと少量ずつでいいので、水分も取るようにしてみてくださいね。
喉を潤してあげるのもいいと思います。
また蜂蜜を少し舐めてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/14 13:05

Chii

1歳7カ月
ご解答ありがとうございます。
腹筋が筋肉痛になるほどの咳で、子宮の方にも影響があるのではないかと心配でしたが、大丈夫とのことで安心しました。

咳は、昨夜を境に少し良くなってきているように感じます。
早く治して、今後はまた風邪をひかないように、より一層気をつけていきたいと思います。

ありがとうございました。

2022/12/14 16:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家