閲覧数:18,190

下痢について
ひろ
こんにちは。
もうすぐ1歳 8ヶ月になる男の子の母です。
今日、お昼ご飯にアンパンマンカレーを食べさせて、その後2時間ほど昼寝をし、起きてしばらくしたら粘液が多めの下痢をしました。
血は混じっていませんが、いつもよりオレンジ色で、カレーの色と似ています。
1週間前にも同じカレーを食べた後、同じような便をしました。
下痢自体は1回したら終わり、何回も続くようなものではありませんが、元々便秘体質のため、小児科で酸化マグネシウムを処方されており、その影響で普段から便がゆるめです。
今まで食べ物のアレルギーはなかったのですが、幼児用カレーでこういう下痢をすることはあるのでしょうか?
また、小児科を受診する目安を教えていただきたいです。
もうすぐ1歳 8ヶ月になる男の子の母です。
今日、お昼ご飯にアンパンマンカレーを食べさせて、その後2時間ほど昼寝をし、起きてしばらくしたら粘液が多めの下痢をしました。
血は混じっていませんが、いつもよりオレンジ色で、カレーの色と似ています。
1週間前にも同じカレーを食べた後、同じような便をしました。
下痢自体は1回したら終わり、何回も続くようなものではありませんが、元々便秘体質のため、小児科で酸化マグネシウムを処方されており、その影響で普段から便がゆるめです。
今まで食べ物のアレルギーはなかったのですが、幼児用カレーでこういう下痢をすることはあるのでしょうか?
また、小児科を受診する目安を教えていただきたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/7/2 17:09
ひろさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございました。
お写真もつけていただき、助かります。ありがとうございました。
お写真を拝見しましたが、問題のあるウンチではなさそうな印象です。
もちろんこの様な泥状なウンチが1日に頻繁にあり機嫌が悪いなどもあれば、胃腸炎の可能性も考えますが、お写真のウンチがカレーを召し上がりになり、一時的に排泄されただけであれば問題ないと思います。
特に、ウンチを柔らかくする作用がある酸化マグネシウムを内服していれば泥状になること自体あり得ますし、またカレーなど色が濃い食品により便色が変化するのはよくあります。
カレー以外にも、ケッチャップやにんじんジュースなども影響しやすいです。
ご質問ありがとうございました。
お写真もつけていただき、助かります。ありがとうございました。
お写真を拝見しましたが、問題のあるウンチではなさそうな印象です。
もちろんこの様な泥状なウンチが1日に頻繁にあり機嫌が悪いなどもあれば、胃腸炎の可能性も考えますが、お写真のウンチがカレーを召し上がりになり、一時的に排泄されただけであれば問題ないと思います。
特に、ウンチを柔らかくする作用がある酸化マグネシウムを内服していれば泥状になること自体あり得ますし、またカレーなど色が濃い食品により便色が変化するのはよくあります。
カレー以外にも、ケッチャップやにんじんジュースなども影響しやすいです。
2020/7/3 16:49
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら