閲覧数:748

産後の生理再開について

トイポル
こんにちは。現在1歳1ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食は進んでいるのですが、まだ授乳をしています。
断乳も考えたのですが、食事というより授乳が息子の安定剤のように思い、欲しがった時日中もあげています。
夜間も3〜4時間ごとに起きるので、添い乳で一緒に寝ています。
と言っても、もう1歳になったので、そろそろ生理が始まるのではないかと思い、基礎体温をつけ始めました。
しかし、ガタガタで何も参考になりません。
産後は、やはりまだ基礎体温は安定しないのでしょうか?
生理の再開も、授乳中ということで始まるのが遅くなってるのでしょうか?

2022/12/13 7:33

在本祐子

助産師
トイポルさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子さん、夜間も授乳をなされていますね。
ある程度の回数、授乳なされているとやはり月経開始は遅くなります。
月経再開前に排卵はあるものの、月経再開しないと、基礎体温はガタガタかもしれませんね。
気にかかる場合には、一度婦人科でご相談なさってみてくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/13 10:08

トイポル

1歳1カ月
返信、ありがとうございます!
夜間、少なくても3回、1日で言うと6〜7回は授乳していると思うので、再開も遅れているかもですね。
基礎体温の件が少し気になったので、先生の回答を見て生理が始まるまでは様子をしても大丈夫かなと思えました!
ありがとうございました。 

2022/12/13 13:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家