閲覧数:1,924

好奇心旺盛な娘

マリ
在本さんこんばんは、1歳8ヶ月の娘について相談させてください。

娘はとにかく好奇心旺盛で元気いっぱいです。最近やっと手を繋いで歩いてくれるようになりましたが、買い物中など大好きなアンパンマンのお菓子や興味あるものがあると手を振り払って走っていってしまいます。じっとしているのが嫌なのかベビーカーは嫌がるようになり、旦那がいないときは抱っこ紐で買い物をしています。(抱っこ紐だとなぜか大人しいです)声も大きく怒ると高い声で奇声をあげます。集中力もあまりなくてごはんもすぐ食べるのをやめて遊ぼうとしたり、積木や絵本もすぐに飽きます。

言葉はやっと10語くらいになりました。こちらのいってることが伝わるようになってきたなーと感じることも多いのですが、落ち着きがないし人見知りもまだまだします。保健師さんにはいっていることが伝わって言葉も増えてきているのなら様子見、と言われます。これはもう、子どもの性格だと思ってわかるようになるまで待つしかないのでしょうか?子どもの成長になにかできることはないでしょうか...
よろしくお願い致します。

2020/9/8 21:39

在本祐子

助産師

マリ

1歳8カ月
とても丁寧なご回答ありがとうございます...!!ひとつひとつの内容がすとんと落ちてきて安心もできて、涙が出そうになりました。
 
まだまだ先のことですが、この調子で集団生活なんてできるのかなあ?とつい不安になってしまいました。自我が強くなってきて自分にかなり余裕がなくなっていたとおもいます。在本さんのお言葉でハっとしました。

あとここでもうひとつ相談させていただきたいのですが、娘は絵本になかなか興味を示さず、犬と果物の写真がのった絵本しか真剣に見ません...読んでいてもすぐページをめくろうとしたり、自分で持っていったり...。言葉のシャワーのためにももっとお話を聞いてほしいな〜と思うのですが、無理に読み聞かせる必要はないのでしょうか?よろしくお願いします。
 

2020/9/9 22:34

在本祐子

助産師

マリ

1歳8カ月
返信ありがとうございます!
仕向けてもフラれる...まさにその通りで最近フラれすぎて心折れかけてました。笑
歌とダンスはとっても好きみたいなのでたくさん一緒にやりたいと思います。
また相談がありましたらよろしくお願いします。本当にありがとうございました! 

2020/9/10 22:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家