閲覧数:514

1日のスケジュールについて

みかりん
またご相談させてください。
14日で1歳になる女の子がいます。
最近は1日のスケジュールが大体同じになってきました。(夜中の起きる回数や、お昼寝の時間は多少変わりますが)
離乳食は全然食べませんでしたが、最近はしっかり食べてくれるようになりましたが、まだ母乳もしっかり飲みます。
卒乳や断乳は焦ってはいないので、無理にしようとは思っていません。
そこで、今後はこの今の1日のスケジュールをどのように変えていくのがベストなのか教えてください。

1日のスケジュールは

8:00 起床
9:00-10:00 離乳食、母乳
12:00 昼寝
13:00-14:00 離乳食、母乳
17:00 昼寝
18:00 離乳食
20:30 お風呂
21:00-22:00 母乳、就寝

起きてから4時間くらいたたないと眠くならないので、2回目のお昼寝が遅くなってしまい、そのせいで夜寝るのが遅くなってしまうことが多くなってきました。
起床時間を早めるのがベストでしょうか?
またどのタイミングや基準で母乳をやめていき、朝食昼食夕食の時間を大人と同じようにしていけるのでしょうか?
また夜間はまだ2〜3回起きて母乳をあげていますが、夜間だけでも断乳を考えるべきでしょうか?

質問多くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

2022/12/12 11:49

宮川めぐみ

助産師
みかりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのスケジュールについてですね。

ご飯もだんだんよく食べてくれるようになってきているのですね。
とてもよかったです!
いただいたご質問に早速お答えしていきますね。

起床時間を早めるのがベストでしょうか?
→そうですね。朝7時には起こしてあげて、一日を始めていただけると結果夜の寝る時間を早められるようになるのではないかと思いました。

どのタイミングや基準で母乳をやめていき、朝食昼食夕食の時間を大人と同じようにしていけるのでしょうか?
→食後、眠前の授乳のやめていくタイミングですが、娘さんの食べている量と体重の増えを見ながら調整をしてみてください。
食べてくれる量が増えてきたら、その分授乳を減らして行っていただいていいですよ。
体重の増えを確認しながら進めていただけたらと思います。

お食事の時間もそれに合わせるように少しずつ時間をずらしてみてはいかがでしょうか?

夜間はまだ2〜3回起きて母乳をあげていますが、夜間だけでも断乳を考えるべきでしょうか?
→夜間に授乳をされている回数が、2,3回あるのですね。
食後からではなく、夜間の授乳からなくしてみるのもいいと思いますよ。
その分日中に食べてもらう量を増やしてあげるといいと思います。
補食を出してあげるといいと思いますよ。
そうしてトータルの摂取エネルギー量が減らないようにしていただけるといいと思います。

もちろん、日中は遊びで気がまぎれるようになることもありますので、日中から授乳をなくしていかれるのでもいいと思います。

取り入れやすい方法で始めてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2022/12/13 11:35

みかりん

1歳0カ月
お返事遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます!
起床時間はこの年末年始から調節してみようと思います。
断乳はとりあえず昼間にしてみようと思います!
最近は離乳食をしっかり食べて、体重も曲線内でゆっくり増えています。食後におっぱいを欲しがる感じもなさそうなので無理なくできそうです☺️
ありがとうございました!

2022/12/29 12:14

宮川めぐみ

助産師
みかりんさん、こんにちは
よく食べてくれるということで、体重の増えも順調なのですね。
素晴らしいと思います。
様子を見ながら進めてみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2022/12/29 15:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家