閲覧数:1,702
下の子の食事への罪悪感
SAY
1歳5ヶ月の2人目の子どもについてです。
上の子は4歳で、2.5歳差です。
今年の4月、 下の子が9ヶ月のときに仕事復帰しました。
日々バタバタしており、下の子のためだけに食事を用意することが難しく、また、ベビーフードは拒否するため、気付けばみんなと同じ食事をあげるようになっています。 おそらく、1歳前くらいには、離乳食の用意はしなくなっていたように思います。
私が作る時にはなるべく薄味を心がけてはいますが、自分で用意できないときは、市販のものも食べさせてしまっています。また、ビスケットなどのお菓子も、上の子の時にはほとんどあげていませんでしたが、下の子にはすでに食べさせています。
今の生活では仕方ないと夫からは言われますが、子どもの体に負担をかけているだろうと、罪悪感を感じています。
上の子は4歳で、2.5歳差です。
今年の4月、 下の子が9ヶ月のときに仕事復帰しました。
日々バタバタしており、下の子のためだけに食事を用意することが難しく、また、ベビーフードは拒否するため、気付けばみんなと同じ食事をあげるようになっています。 おそらく、1歳前くらいには、離乳食の用意はしなくなっていたように思います。
私が作る時にはなるべく薄味を心がけてはいますが、自分で用意できないときは、市販のものも食べさせてしまっています。また、ビスケットなどのお菓子も、上の子の時にはほとんどあげていませんでしたが、下の子にはすでに食べさせています。
今の生活では仕方ないと夫からは言われますが、子どもの体に負担をかけているだろうと、罪悪感を感じています。
2022/12/12 10:04
SAYさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳5ヶ月のお子さんの食事について、罪悪感を感じてしまっているのですね。
何事もですが、下のお子さんはデビューが早いお話伺うことも多いですよ。
私自身も、下の子のときは「まあ、いっか。」と過ごしてきたように思います。
ママさんが準備をされるときは、薄味を心掛けているとのこと、とてもよいと思います。是非続けてくださいね。
濃い味になれてしまうと、薄味のものを好んで食べなくなるリスクもあります。
市販のものを食べる場合は、水で洗ってソース等を落とすようにしたり、揚げ物等は衣を半分よけてしまう。ご飯に混ぜて、薄味に仕上げるというように、おこさんが無理なく食べられるようにしていただけるとよいかと思いますよ。
「できるときに、できることを」
濃いめの味を食べたら、次の食事は蒸し野菜等、味付け無しでも食べられるものにするなど、長い目でみていただけるとよいですよ。
忙しくて、食事の準備ができないときもちろんありますし、罪悪感を感じなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳5ヶ月のお子さんの食事について、罪悪感を感じてしまっているのですね。
何事もですが、下のお子さんはデビューが早いお話伺うことも多いですよ。
私自身も、下の子のときは「まあ、いっか。」と過ごしてきたように思います。
ママさんが準備をされるときは、薄味を心掛けているとのこと、とてもよいと思います。是非続けてくださいね。
濃い味になれてしまうと、薄味のものを好んで食べなくなるリスクもあります。
市販のものを食べる場合は、水で洗ってソース等を落とすようにしたり、揚げ物等は衣を半分よけてしまう。ご飯に混ぜて、薄味に仕上げるというように、おこさんが無理なく食べられるようにしていただけるとよいかと思いますよ。
「できるときに、できることを」
濃いめの味を食べたら、次の食事は蒸し野菜等、味付け無しでも食べられるものにするなど、長い目でみていただけるとよいですよ。
忙しくて、食事の準備ができないときもちろんありますし、罪悪感を感じなくて大丈夫です。
よろしくお願いします。
2022/12/12 11:30
SAY
1歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
そのように言っていただけて、ほっとした気持ちです。
濃い味のものもあげてしまっていると思いますので、お教えいただいたような工夫をしていきたいと思います。
不安になった時にはまた今回のアドバイスを読み返したいと思います。
ありがとうございました。
そのように言っていただけて、ほっとした気持ちです。
濃い味のものもあげてしまっていると思いますので、お教えいただいたような工夫をしていきたいと思います。
不安になった時にはまた今回のアドバイスを読み返したいと思います。
ありがとうございました。
2022/12/13 10:20
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら