閲覧数:5,355

たくさん飲むのに授乳間隔が伸びない

Shizu
こんにちは。
初めて相談させていただきます。

 現在1ヶ月、体重4700グラムほど(ほぼ完ミ)
1度の授乳で ミルクを120ペロリと飲むようになりましたが、授乳間隔は基本2時間半になってしまいます。

2時間で限界が来て、この世の終わり泣きが始まり、ミルクを与えるまで何をしても泣き止みません。
140ミリ与えても、間隔が伸びません。
最低3時間の間隔を空けないと、飲む量が多すぎるのかなと心配です。
頑張ってあやしますが、授乳時間まで残り1時間ずーっと、この世の終わり泣き(顔を赤くして息が止まるくらい叫び続ける) です。昼夜問わずです…
夜間も睡眠時間が、やっと連続で2時間寝れるようになりましたが、授乳までの残りの1時間 、辛いです‥。
どういう与え方が正しいのか全然分からず
どんなに激しく泣き続けても1時間や1時間半止まらず泣き続けようとも間隔を開けた方が良いのでしょうか。
この子のペースに委ねると140×9回で1日1200ミリ超えてしまいます。
お通じも苦しそうで、一日一回ですが、4時間くらい気張ってやっと出てる感じです。
可哀想すぎてどうしてあげたらいいのか悩んでいます。
どうぞ回答のほうよろしくお願いいたします。

2022/12/12 9:42

古谷真紀

助産師

Shizu

0歳1カ月
さっそくのご回答、ありがとうございます。
 空腹のサインの中で気になる事は、
前回授乳からだいたい2時間ほどで、乳首を探すように顔を横に向けて口をパクパクさせ始めます。
早い時は一時間でそうなる時もあり、十分に飲んでるはずなのにおかしいなと、いつも思ってます。

空腹以外の原因については、温度湿度など環境も問題ないと思いますし、オムツも授乳前に取り替えていて、泣いたらまずゲップをさせ、気張ってる時はお腹をさするようにしてます。

寝ぐずりかなと思って、いろんな方法で あやしてますが何をしても授乳時間まで泣き止みません。
時間の経過の中で寝ぐずりからの空腹に変わってきてるんでしょうね。
にしても最初からMAXの叫び声でスタートします。

140ミリをなんとか3時間もたせる、という方法でいくのが良いという事ですよね。
泣く理由は常に常に考え続けてますが、答えが出ません。
夜間はこれからも苦しい戦いですが、なんとか3時間あやしていきます。

細かい情報とご指導ありがとうございます。とても参考になりました。
またよろしくお願いいたします。

 

2022/12/12 17:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家