閲覧数:586

うつ伏せ寝について

れい
うつ伏せで夜寝ることが多いのですが突然死が怖く仰向けに直しています。しかし仰向けだと呼吸が乱れることが多く本人も呼吸しづらいのかすぐ横向きになったりうつ伏せになったりします。
もうすぐ生後7か月半になりますがまだ呼吸中枢が未熟で乱れることがあるのでしょうか? 
またうつ伏せで夜寝ている時に仰向けに直さなくても大丈夫なんでしょうか?自分で体勢を変えることもありますがうつ伏せのまま首の向きを変えてくるしくないようにすることがほとんどです。

2022/12/11 23:27

宮川めぐみ

助産師
れいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうつ伏せ寝についてですね。
書いてくださったように、うつ伏せ寝をされることで、SIDSのリスクは高くなってしまいます。
1歳までは注意が必要であると言われます。
なのでうつ伏せ寝をお勧めすることができません。
気づいた時にはせめて横向きか仰向けにしていただくことをおすすめするようになります。

仰向けだと呼吸が乱れるということなのですが、鼻詰まりがあったりすることでも乱れやすいことはあるかもしれません。
上体を少し起こし気味にしてあげることで、呼吸が楽になることもありますよ。

うつ伏せ寝で寝かせてあげるとする時には、呼吸を完治するセンサーをレンタルなどで利用されてみるのもいいと思います。
そうしていただくことで、安心してそのまま寝てもらえるかもしれません。
またより安全になるように、硬めのマットでシーツをしっかりと張るようにしていただき、周りに柔らかいものを置かないようにされるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/12 13:48

れい

0歳7カ月
最近寒くなってきて、冷たい空気を吸うと鼻が詰まるようです!
少し高めにしてやってみます!
ありがとうございました! 

2022/12/13 19:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家