閲覧数:455
夜泣き?ではないけど、、 1歳2ヶ月
ひかる
1歳2ヶ月の息子が最近夜数回泣いて起きます。
私が思う一般的な夜泣きは
夜中に起きて何をしても泣き止まない
長いこと泣く のようなイメージです。
(実際にそのような記事も見た)
ですが1歳すぎたあたりから夜中に起きて泣きます。
感覚ですが、ままを呼んでるだけの泣き。
喉が渇いたわけでもなさそう
温度や湿度の問題でもなさそう
おむつでもなさそう
パパが行っても泣き止まない
抱っこで寝かせても置いたら泣く
とにかく抱っこしてても泣き叫ぶ
逆にままが行くと 気づくと一瞬で泣き止み
自分でゴローンとして即寝
ただままを呼んで近くにいてほしいだけのように
感じるのです。
1歳ころから寝る前のミルク をやめたので
最初はそのせいなのかと思っていました。
ですが喉が渇いてたりお腹が空いてるわけではなさそう。
このようなままを呼ぶだけの夜泣き?はたくさんのお子さんにあるものでしょうか?
※いまだに後追いはすごくて
私がトイレに行ったり2階に上がったりすると
ギャン泣きです!
夜中も私にくっついて寝て、私の存在を感じながら寝ることも多いです。
・これは夜泣きなのでしょうか?
・たくさんのお子さんが通る道なのでしょうか?
・他に原因は考えられるのでしょうか?
私が思う一般的な夜泣きは
夜中に起きて何をしても泣き止まない
長いこと泣く のようなイメージです。
(実際にそのような記事も見た)
ですが1歳すぎたあたりから夜中に起きて泣きます。
感覚ですが、ままを呼んでるだけの泣き。
喉が渇いたわけでもなさそう
温度や湿度の問題でもなさそう
おむつでもなさそう
パパが行っても泣き止まない
抱っこで寝かせても置いたら泣く
とにかく抱っこしてても泣き叫ぶ
逆にままが行くと 気づくと一瞬で泣き止み
自分でゴローンとして即寝
ただままを呼んで近くにいてほしいだけのように
感じるのです。
1歳ころから寝る前のミルク をやめたので
最初はそのせいなのかと思っていました。
ですが喉が渇いてたりお腹が空いてるわけではなさそう。
このようなままを呼ぶだけの夜泣き?はたくさんのお子さんにあるものでしょうか?
※いまだに後追いはすごくて
私がトイレに行ったり2階に上がったりすると
ギャン泣きです!
夜中も私にくっついて寝て、私の存在を感じながら寝ることも多いです。
・これは夜泣きなのでしょうか?
・たくさんのお子さんが通る道なのでしょうか?
・他に原因は考えられるのでしょうか?
2022/12/11 23:13
ひかるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中にひかるさんを求めて泣くのですね。
一緒に寝ているわけではないのでしょうか?(捉え違いをしていたら、申し訳ありません。)
夜間に目を覚ました時に隣にいないことで不安を感じたり、寂しく感じて泣くのかなと思いました。
ひかるさんがそばにいかれるとすぐに安心して泣き止み、寝てしまうということでしたら、そばで一緒に寝るようにされてみるのはいかがでしょうか?
一緒に休むようにされることで、泣くことがなくなるのであれば、いいようにも思います。
まだ生まれて一年ちょっとですし、そばで一緒に寝たいのかなと思います。
まだまだ赤ちゃんになりますので、ひかるさんの存在を感じながら眠りにつきたいかと思います。
後追いもあるということなので、よりひかるさんを強く求めるかもしれないのですね。
一緒に寝てもらうことを続けていただくことで、安心感を感じて、ちゃんと1人ででも眠れるようになっていくと思いますよ。
まだ数年は一緒に寝てもらってみるのもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中にひかるさんを求めて泣くのですね。
一緒に寝ているわけではないのでしょうか?(捉え違いをしていたら、申し訳ありません。)
夜間に目を覚ました時に隣にいないことで不安を感じたり、寂しく感じて泣くのかなと思いました。
ひかるさんがそばにいかれるとすぐに安心して泣き止み、寝てしまうということでしたら、そばで一緒に寝るようにされてみるのはいかがでしょうか?
一緒に休むようにされることで、泣くことがなくなるのであれば、いいようにも思います。
まだ生まれて一年ちょっとですし、そばで一緒に寝たいのかなと思います。
まだまだ赤ちゃんになりますので、ひかるさんの存在を感じながら眠りにつきたいかと思います。
後追いもあるということなので、よりひかるさんを強く求めるかもしれないのですね。
一緒に寝てもらうことを続けていただくことで、安心感を感じて、ちゃんと1人ででも眠れるようになっていくと思いますよ。
まだ数年は一緒に寝てもらってみるのもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/12 13:28
ひかる
2歳2カ月
すみません、私が伝え忘れていました。
一緒に寝ています!
21時に息子が就寝し
私や夫が夜中12時過ぎに就寝。
息子はその間1人で寝室です!
私たちが寝室に行くまでに、1人で私を呼んでるかのように泣きます。
(直ぐまだ寝ますが)
夜中一緒に寝ていても寝ながら泣いたり
泣いて起きたりします。
※生後3.4ヶ月の頃から夜通し21時〜朝8時まで寝ていました。
一緒に寝ています!
21時に息子が就寝し
私や夫が夜中12時過ぎに就寝。
息子はその間1人で寝室です!
私たちが寝室に行くまでに、1人で私を呼んでるかのように泣きます。
(直ぐまだ寝ますが)
夜中一緒に寝ていても寝ながら泣いたり
泣いて起きたりします。
※生後3.4ヶ月の頃から夜通し21時〜朝8時まで寝ていました。
2022/12/12 17:12
ひかるさん、こんにちは
そうなのですね。
一緒に休まれているのですね。
どうもありがとうございます。
夜通しで寝てくれていたのに起きてしまうようになったということなのですね。
お昼寝の時間はどれぐらいしてくれているでしょうか?
2~3時間はトータルで日中に寝てくれていますか?
短いようでしたら、その分夜の眠りの質が悪くなっていることもあると思います。
いかがでしょうか?
また寝るにもエネルギーが必要と言われることもあります。
よく食べてくれていますか?
また成長の過程で見られる一時的なものになるかもしれませんね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
一緒に休まれているのですね。
どうもありがとうございます。
夜通しで寝てくれていたのに起きてしまうようになったということなのですね。
お昼寝の時間はどれぐらいしてくれているでしょうか?
2~3時間はトータルで日中に寝てくれていますか?
短いようでしたら、その分夜の眠りの質が悪くなっていることもあると思います。
いかがでしょうか?
また寝るにもエネルギーが必要と言われることもあります。
よく食べてくれていますか?
また成長の過程で見られる一時的なものになるかもしれませんね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/13 14:53
ひかる
2歳2カ月
日中はいつも。1.5〜3時間寝ています!
ご飯も結構な量たべているので、、
成長過程の一時的なものだと良いのですが。
ありがとうございます!
ご飯も結構な量たべているので、、
成長過程の一時的なものだと良いのですが。
ありがとうございます!
2022/12/14 11:01
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら