閲覧数:735

1歳児の偏食について

ふくろう。
お世話になってます。
1歳1ヶ月の息子の偏食についての相談です。
離乳食開始時はなんでも食べていたのですが、ペーストから徐々に固形にしていくにつれ食べなくなり、現在では主にパン、うどん、バナナしか食べません。
お菓子(野菜せんべい、ボーロなど) はよく食べます。
栄養面が心配です。
お米は食べてくれません…。
パンはアンパンマンのスティックパンのにんじんとバナナ味が好きな様で1日1袋食べます。
うどんは具材を入れると食べてくれなくなるのでだし醤油のみの素うどんです。
前までは人参入りの茶碗蒸しも食べてくれていたのですが最近は食べてくれません。
せめて何か少しでも栄養をと思い、蒸しパンを作る際にペーストのコーンやかぼちゃを一緒にまぜて食べさせてます。 
今はフォローアップも飲んでるので、過度な栄養面の心配はしていないですが、フォローアップ卒業後を考えると心配です。
何か、アドバイスなどいただけると嬉しいです。
離乳食レシピもわがままな要望で申し訳ないのですが、なるべく簡単に作れるものがあれば教えて欲しいです。
歯が上4本、下2本なのでカミカミが上手じゃないから食べないのかな…?とも思ってます。 
よろしくお願いいたします。

2022/12/11 21:18

在本祐子

助産師

ふくろう。

1歳1カ月
ご返信ありがとうございます。
専門外にも関わらずアドバイスありがとうございます。
URLも参考にさせて頂き、引き続き食事頑張ってみます! 

2022/12/12 20:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家