閲覧数:582
おっぱいと、おしっこの回数について
mayu
こんばんわ。生後2ヶ月(まもなく3ヶ月)の女の子を完母で育てています。
木曜日に右胸が乳腺炎になってしまい、昨日のお昼に桶谷式の母乳外来でしぼってもらいました。
授乳間隔を少し短めにして飲ませています。
今まで昼間が3〜4時間だったのを2〜3時間であげています。
気になるのは以下の点です。
①しぼってもらってから、右胸の張りがあまり感じられず、授乳しても吸い始めから1〜2分くらいまでは、ただチュパチュパしてる音だけで吸われている感じや飲んでいる音が聞こえません。元々、出る方なので飲み始めてすぐくらいにゴクゴクきこけ、口からあふれてくるのですが。
搾ると、量が減ってしまうのでしょうか?
もう少し時間をあけてみた方がいいのでしょうか?
②同じくらいから、おしっこの回数が減ってしまいました。
それまでは1日に7〜9回くらいで、量も少しの時とたっぷりのときがありました。昨夜は夜中に一度もおしっこをしておらず焦りましたが、朝たっぷりしていました。
しかし今日も朝のたっぷりのあとが、回数が少なく、現時点で4回です。
やはりおっぱいが足りなくなってしまっているのでしょうか?
ちなみに授乳時間は長くても片方10分、大体7〜8分です。
もう少し飲む時もありますが、基本はこのような感じです。
木曜日に右胸が乳腺炎になってしまい、昨日のお昼に桶谷式の母乳外来でしぼってもらいました。
授乳間隔を少し短めにして飲ませています。
今まで昼間が3〜4時間だったのを2〜3時間であげています。
気になるのは以下の点です。
①しぼってもらってから、右胸の張りがあまり感じられず、授乳しても吸い始めから1〜2分くらいまでは、ただチュパチュパしてる音だけで吸われている感じや飲んでいる音が聞こえません。元々、出る方なので飲み始めてすぐくらいにゴクゴクきこけ、口からあふれてくるのですが。
搾ると、量が減ってしまうのでしょうか?
もう少し時間をあけてみた方がいいのでしょうか?
②同じくらいから、おしっこの回数が減ってしまいました。
それまでは1日に7〜9回くらいで、量も少しの時とたっぷりのときがありました。昨夜は夜中に一度もおしっこをしておらず焦りましたが、朝たっぷりしていました。
しかし今日も朝のたっぷりのあとが、回数が少なく、現時点で4回です。
やはりおっぱいが足りなくなってしまっているのでしょうか?
ちなみに授乳時間は長くても片方10分、大体7〜8分です。
もう少し飲む時もありますが、基本はこのような感じです。
2022/12/11 20:16
mayuさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
乳腺炎になってしまい、大変でしたね。
その後から、分泌が減ったような印象や排尿が減り、心配になられましたね。
そうですね、おっしゃるように、乳腺炎になり、分泌が一時的に減ることがあります。
ですが、またしっかりと飲ませていれば、まず心配ありません。
排尿もその影響があるかもしれませんが、現実的に日中4-5回、夜間に2-3回あれば十分ですよ。
ご相談いただきありがとうございます。
乳腺炎になってしまい、大変でしたね。
その後から、分泌が減ったような印象や排尿が減り、心配になられましたね。
そうですね、おっしゃるように、乳腺炎になり、分泌が一時的に減ることがあります。
ですが、またしっかりと飲ませていれば、まず心配ありません。
排尿もその影響があるかもしれませんが、現実的に日中4-5回、夜間に2-3回あれば十分ですよ。
2022/12/11 22:45
mayu
0歳2カ月
早いお返事ありがとうございます!
そのまま飲ませていればいいとわかり安心しました!
先程、投稿させていただいてから2時間で2回排尿がありました!
排尿の回数もありがとうございます。
そのまま飲ませていればいいとわかり安心しました!
先程、投稿させていただいてから2時間で2回排尿がありました!
排尿の回数もありがとうございます。
2022/12/11 23:01
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら