閲覧数:729

1ヶ月間体重が増えてません

サキ
5ヶ月の男の子を混合で育てています。
混合といっても、母乳が30ml程度しか出てないようなので、ミルク寄りです。

1日のミルクの量がほとんど増えず、
だいたい1日のなかで、
1-5時台 母乳20分+ミルク50-80ml
  8時台 母乳10分以下+ミルク50ml程度
11時台 母乳10分以下 +ミルク90ml以下
14時台 母乳20分+ミルク80-100ml
18時台 母乳20分+ミルク80-120ml
となりますが、ミルクが20-40mlの時もざらにあります。
1日のトータルのミルクはだいたい500-600mlです。
   
 もちろん飲みの良さの個人差があること、体重が曲線の範囲であれば、機嫌が良ければということもわかっていますが、11月15日から12月9日までで体重がほぼ増えてません。
11/15 7150g
12/9 7190g
 
ミルクの量を増やせば良いとは思うのですが、
遊び飲みをしてしまい、遊び飲みをするからと切り上げるとミルク量は20mlになってしまい、
なんとかのませるとなると40分以上かけてやっと120ml飲む状況で、どうしたらよいかわからない状態になっています。
3ヶ月くらいから背ばいが激しく、膝の上に寝かせて飲ませても、授乳時にのけぞってしまいます。
   
またミルクの時間をあけることも試みたのですが、3時間超えると11時台、14時台は大号泣で、泣き過ぎて母乳やミルクが飲めない状態になります。
 
このままでも大丈夫なのか、どうしたら良いのかご相談です。
よろしくお願いします。

2022/12/10 10:10

宮川めぐみ

助産師
サキさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

息子さんの体重の増えが緩やかになっているのですね。
背ばいでよく動いているということなので、その分消費量が多くなっていることもあるかもしれませんね。体重の増え方も緩やかになってしまうことがあります。それは仕方がない部分もあると思いますよ。

遊びのみも激しいということなので、なかなか大変だと思います。
寝ぼけているような時に飲ませてあげてみると、普段よりしっかりと飲んでくれることはないでしょうか?
時間を開けないで、母乳だけは間隔をあまり気にせずにちょこちょこ勧めて飲んでもらってみるのもいいと思いますよ。
ミルクは日中だけでも引き続き3時間ごとにあげていただき、夜間も4,5時間ではあげるようにしていただくといいのかなと思いました。回数で量を稼ぐようにされてみるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/11 15:10

サキ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございました。
その後から飲みが改善されて、体重も増えていました。
増えなかった分が戻るようにできる限り頻回にあげるようにしてみます。 

2022/12/17 11:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家