閲覧数:673

できていたことをしなくなりました

ナナミ
もうすぐ5ヶ月になる女の子の母です。
3ヶ月くらいで寝返りをするようになったのですが、4ヶ月を過ぎてある日突然ぱったりしなくなりました。
その寝返りをしなかった日は朝からチャイルドシートに乗っていて、昼過ぎに家に帰ってからは夫の抱っこでほぼ過ごし、床でゴロゴロする時間が少なかったように思います。まぁこんな日もあるかと思っていましたが1週間以上寝返りをしない日が続いています。
寝返りができていたのにしなくなってしまったので、うつ伏せをさせていますがよく頭を持ち上げることはできています。
気になってネットで検索すると「レット症候群」が出てきました。首座りや寝返りが早くできだし、よく笑いよくしゃべっているのに6ヶ月くらいからできていたことができなくなったら…と心配になりました。この状況を見守ることしかできないとは思いますが、沢山赤ちゃんを見てこられた助産師さんの見解をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

2022/12/10 8:22

宮川めぐみ

助産師
ナナミさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

娘さんが寝返りをしなくなってしまったのですね。
できていたのに、急にしなくなってしまうと心配になってしまうかと思います。
気分的なものでしなくなることもありますよ。
寝返りをする必要性があまり感じられないとしないと思います。
一緒に目線を合わせて、ゴロゴロと床の上で遊んでいただきながら過ごしていると娘さんが、ナナミさんの方に近づこうと寝返りをしてくれることもあるかもしれません。
一緒にゴロゴロとする時間を増やしていただきつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
動くことへのモチベーションが上がることでしてくれるようになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/11 14:56

ナナミ

0歳4カ月
宮川さん
回答ありがとうございます。 

していたことをしなくなることはあるんですね。それに気分的なものでしなくなると聞いて少し安心しました。
一緒にゴロゴロする時間を増やして様子を見てみます。 

 

2022/12/11 19:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家