体温と測り方

ゆきぽこ
1歳2ヶ月の息子の体温について相談です。
体温を毎日測っているのですが、息子は体温が高いようで最近は37.2℃前後のことが多いです。
発熱は37.5℃以上のようですが、平熱が高い場合はどうなるのでしょうか?
37.4℃の時もよくあります。

今は脇の下で測る体温計を使っていますが、よく動くようになり体温を測るのも大変で毎回何度も測り直しています。
おでこや耳で測るものは低く出てしまいそうで手を出していませんが、体温計や測り方でおすすめはありますか?

洋服の中で熱がこもって、38℃近くになる事はありますか?
何度か38℃近く出た事があり、何が本当の体温なのか…よく分かりません。
じっとしていられないので体温が高いのか…?
 コロナの事もあり、今は遊びに行く時の検温も必須なので、毎日困っています。
よろしくお願いします。

2022/12/9 23:12

宮川めぐみ

助産師
ゆきぽこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
体温と測り方についてですね。

子どもさんになりますので、37.5度までは平熱になりますよ。
平熱が普段から高めな場合は、1度以上高くなっている時には病気を疑うようにするという考え方もあるようです。

体温の測定ですが、おでこや耳で測るもので測定をされてみて、値がおかしい時には脇で測ってみていただくのもいいと思います。
脇で測っていただくのがやはりいいようには思います。。
なので出来るだけ早く測定できるようなものであるといいのかなと思いました。

3歳ごろになると体温調節も完成してくると言われています。
なので今はまだその分服をたくさんきていたりすることでも熱がこもって高く出てしまうことはあると思いますよ。
動き回っていても高くなってしまいますし、コロナ禍ではなかなか大変になりますよね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/10 22:04

ゆきぽこ

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
15秒で測れるものを使っていますが、なかなか大変ですね…
でもやっぱり脇が1番信用できるので、言う事聞いてくれるようになるまで頑張りたいと思います。
平熱や、病気を疑う体温についても参考になりました。
ありがとうございます。 

2022/12/13 15:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家