赤ちゃんの発育、筋緊張低下について

nk
いつもお世話になっております。
現在7ヶ月半の男の子で、過去にもお伝えさせてもらってますが水頭症グレーです。
4か月検診にて筋緊張低下と大泉門のことを言われ総合病院にて検査をし水頭症グレーにかんしては定期的に見ていく必要があると言われています。
今回は筋緊張低下についてお聞きしたいのですが、筋緊張低下も総合病院にて相談した際に「んー、ちょっとやわらかいけど大丈夫だとおもう。発育も問題なさそうだし」と言われました。
その後も様子は見ていましたが、今回7ヶ月検診にて再度筋緊張低下と言われました。
発育は
・寝返りは左方向にはいける(右側寝返り返りはまだ)
・立たせようとすると足はつっぱれる
・お座りがまったくできない。手をつかせてもほぼ二つ折り状態
・腕をひっぱったとき首がついてこない。ある程度起こすとついてくる。
・寝ているときに足を広げると床につく
・ズリバイはしない
といったところです。
水頭症で総合病院には行ってますが、筋緊張低下も相談したほうがいいのでしょうか?赤ちゃんの成長に個人差があるのはわかっています。私自身も「この子のスピードで成長したらいい」と思っているので焦りはないのですが、もし病気が隠れていたら…と思うと不安になります。
三ヶ月前には問題ないと言われましたが1度相談したほうがいいでしょうか?また、筋緊張低下も頭の方からの影響もあるのでしょうか?

2022/12/9 22:54

宮川めぐみ

助産師
nkさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発育、筋緊張低下についてですね。

4ヶ月健診での指摘を受けて、総合病院での検査で水頭症のグレーとお話があったのですね。
その時には問題はなさそうであるということだったようなのですが、月齢が進み、運動発達に気になることが出てきているのですね。
息子さんのペースでできることも増えてきているようなのですが、7ヶ月健診で再度筋緊張低下というお話があったということで、
相談をされてみてもいいと思いますよ。
頭のことと関連をしているのかはっきりとしたことは分かりません。
ご心配だと思いますので、相談をしていただけたらと思います。

せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/10 21:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家