閲覧数:1,825

目をぎゅっとつぶる動作

さおち
2週間ぐらい前からなんですが、8ヶ月の息子がミルク中や泣いてる最中に目をぎゅっと瞑る動作を繰り返すようになりました。実はその頃に、哺乳瓶でミルクをあげている最中に哺乳瓶をフローリングに落としてしまったんです。落とした瞬間、音にびっくりして泣いてしまったんですが、すぐに寝てしまいました。その時は割れてもいなかったし、最後のミルクという事もあってそのまま息子を寝かせつけたんですが、その後に絨毯を掃除してると細かな破片が飛んでいて掃除はしたんですが、ミルク中はソファーに座っていたし息子の所までは飛んでいないと思い服は脱がせたりしていませんでしたが、正直どこまで飛んだのかよくわかりません。目をぎゅっと瞑る動作を何日か繰り返したので、目が痛いのかと思い眼科にも連れていきましたが、目に傷は出来ていないと言われ、おそらくガラス片は入っていないだろと、赤ちゃんは癖で目をぎゅっと瞑る事もあるからと言われ、その日は安心して帰ってきたのですが、今日はミルク中にまた何度も繰り返して少量の涙を流したのでまた心配になり相談させて頂きました。ミルク中なので一気にミルクが入ってきて飲み込めなくて苦しくてそんな動作をするのかなとも考えましたが、初めての子育てだしよくわかりません。
普段遊んでいる時やテレビを見ている時はこの動作はしないのですが、ミルク中や泣いてる時だけするのは目が痛いという訳ではなく別の原因があるのでしょうか? 哺乳瓶を落とすより前にもぎゅっと瞑る動作を時々やっていたのを思い出しましたが、哺乳瓶の事もあって何が原因なのかよくわからなくなってきました。チック症はぎゅっと瞑る動作をするとネットで見た事があるのですか、1歳にもなっていなくてチック症を発症しますか? まとまりのない文章ですが、ご回答よろしくお願いします。

2022/12/9 16:51

宮川めぐみ

助産師
さおちさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが目をぎゅっと瞑る動作をすることについてですね。
読ませていただき、ミルクを飲んでいたり泣いている時だけしているということなので、痛みがあってということではないように思います。
遊んだりテレビに夢中になっているような時にはしていないということなので、違うように思いました。
目をぎゅっと瞑る動作、仕草、感覚を楽しんでしているのかなと思いました。することで気が紛れたりしているのかなと思いました。
まだチック症が発症する年齢でもないように思いました。

かかりつけの先生にご相談いただくのもいいと思いますよ。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/10 16:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家