閲覧数:663
1日の睡眠時間が短いです。
シオ
こんにちは。
睡眠時間が短いと脳の発達に影響があるのでしょうか?
生後2ヶ月のころからですが、1日の睡眠時間が短いです。
生後2ヶ月 で9〜14時間睡眠
3ヶ月で10〜13時間睡眠
4ヶ月ごろから8〜12時間睡眠
産まれた時からルーティンとして夜、19時ごろお風呂に入って寝室へ行って寝かしつけをして21時までに寝るという流れになっています。
3ヶ月最後の方までは、夜2時〜3時までまとめて寝て、そこからは2時間おきに起きて6時ごろからぱっちりと目を覚まします。
最近は寝返りを始めてからか 21時ごろ寝てから23時に起きてそこから1時間おきの睡眠になっています。
日中は基本的にまとまって昼寝をしません。
月齢ごとのベストな睡眠時間を見ても足りないですし、
ベストな活動時間も関係ないほど起きています。
ネットで昼寝をすることによって脳の発達が促される。と見て心配になっています。
寝かしつけ方法としては授乳すると寝落ちするのでそのまま寝かすことが多く、
それで今までは穏やかに幸せに私が感じていますし、赤ちゃんも落ち着くので、これで良いと勝手に思っていましたが、
この寝かしつけが原因で短い睡眠時間になり、赤ちゃんの成長の妨げになっているのではと後悔しています。
今から寝かしつけ方法を変えるべきでしょうか?
一応、身長や体重は成長曲線内、よく笑い、喃語を話したり、寝返りをよくして過ごしています。
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
睡眠時間が短いと脳の発達に影響があるのでしょうか?
生後2ヶ月のころからですが、1日の睡眠時間が短いです。
生後2ヶ月 で9〜14時間睡眠
3ヶ月で10〜13時間睡眠
4ヶ月ごろから8〜12時間睡眠
産まれた時からルーティンとして夜、19時ごろお風呂に入って寝室へ行って寝かしつけをして21時までに寝るという流れになっています。
3ヶ月最後の方までは、夜2時〜3時までまとめて寝て、そこからは2時間おきに起きて6時ごろからぱっちりと目を覚まします。
最近は寝返りを始めてからか 21時ごろ寝てから23時に起きてそこから1時間おきの睡眠になっています。
日中は基本的にまとまって昼寝をしません。
月齢ごとのベストな睡眠時間を見ても足りないですし、
ベストな活動時間も関係ないほど起きています。
ネットで昼寝をすることによって脳の発達が促される。と見て心配になっています。
寝かしつけ方法としては授乳すると寝落ちするのでそのまま寝かすことが多く、
それで今までは穏やかに幸せに私が感じていますし、赤ちゃんも落ち着くので、これで良いと勝手に思っていましたが、
この寝かしつけが原因で短い睡眠時間になり、赤ちゃんの成長の妨げになっているのではと後悔しています。
今から寝かしつけ方法を変えるべきでしょうか?
一応、身長や体重は成長曲線内、よく笑い、喃語を話したり、寝返りをよくして過ごしています。
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2022/12/9 15:16
シオさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠時間についてですね。
2ヶ月ごろから睡眠時間が短めなのですね。
授乳をしてそのまま寝落ちをしてくれることでは悪いことではないと思いますよ。
同じように飲んでそのまま寝落ちをすることは少なくないと思います。
お子さんのペースで順調に大きくなっているようですし、機嫌よくうごせてもいるようでしたら問題はないように思いますよ。
赤ちゃんでの睡眠時間が短めでも平気なお子さんがいらっしゃることもあります。
服の上から少し圧をかけるようにしながらマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
リラックスが促されるようになりますので、その分よく眠ってくれるようになることもあります。
光や音も調整ができるようでしたら、調整をされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠時間についてですね。
2ヶ月ごろから睡眠時間が短めなのですね。
授乳をしてそのまま寝落ちをしてくれることでは悪いことではないと思いますよ。
同じように飲んでそのまま寝落ちをすることは少なくないと思います。
お子さんのペースで順調に大きくなっているようですし、機嫌よくうごせてもいるようでしたら問題はないように思いますよ。
赤ちゃんでの睡眠時間が短めでも平気なお子さんがいらっしゃることもあります。
服の上から少し圧をかけるようにしながらマッサージをしてあげるのもいいと思いますよ。
リラックスが促されるようになりますので、その分よく眠ってくれるようになることもあります。
光や音も調整ができるようでしたら、調整をされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/10 15:47
シオ
0歳4カ月
返信ありがとうございます。
赤ちゃんのペースで大きくなっているなら大丈夫とのことで安心しました。
ありがとうございます。
マッサージなども参考に行って行こうと思います!
ありがとうございました。
赤ちゃんのペースで大きくなっているなら大丈夫とのことで安心しました。
ありがとうございます。
マッサージなども参考に行って行こうと思います!
ありがとうございました。
2022/12/10 18:32
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら