閲覧数:1,426

ねんねについて

maaa
もうすぐ10ヵ月の娘がいます。
今朝寝、昼寝、夕寝としているのですが、
セルフねんねができないため抱っこで寝かしつけていますが、眠たそうでグズグズしてる為寝かすときもあれば、基本はそろそろ寝かさないと!と私がおもって抱っこして寝かしつけていることの方が多いです。この3回のねんねはいつまでさせてあげるべきなのでしょうか?

2022/12/9 10:12

高杉絵理

助産師
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お昼寝についてのご相談ですね。

睡眠に関しては個人差があるので、夜間まとまって寝てお昼寝はあまりしない子もいれば、昼夜関わらずちょこちょこ寝をするお子さんもいらっしゃいます。成長とともに長く深く眠れるようになるのでいつかは必ず夜間まとまって寝て、お昼寝もいらなくなります。

一般的にはこの時期の日中の睡眠としては、午前、午後の2回が多いでしょう。1歳半くらいを目安に午後1回になっていきます。その後就学までの間にお昼寝はしなくても大丈夫なくらいの体力がついてきます。

寝かしつけに関しても、絵本での寝かしつけにシフトチェンジしてみたり、音楽をかけてみたり。だんだん体を使った遊びが増えてくると遊んでるうちに疲れて一人で眠ることも増えてくるでしょう。

だんだん体重も重くなってきて抱っこでの寝かしつけも大変ですよね。
少しずつ他の寝かしつけにシフトチェンジしていけるといいですね。

ご参考にされてください。

2022/12/14 17:14

maaa

0歳10カ月
今みたいに寝かそうとしなくても
眠たそうであれば寝かすくらいで
いいのでしょうか? 

2022/12/14 17:24

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

それでいいと思いますよ。もし夕方などは頑張れそうなら無理に寝かしつけなくてもいいと思います。

2022/12/14 20:24

maaa

0歳10カ月
了解しました!
娘の気分などに合わせてやってみようとおもいます!ありがとうございます♪ 

2022/12/14 20:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家