閲覧数:611

チャイルドシートに乗らない

やち
お世話になっております。
2歳の娘の事で相談です。

最近イヤイヤが更に酷くなり、大泣き大暴れしてチャイルドシートに乗ってくれません。
お菓子や食べ物、動画、ぬいぐるみ等で誘導しようとしても駄目です。
「帰っておやつ(ご飯)食べよう」「帰らないとご飯食べられないよ」「帰ってお絵描きしよう」と声掛けしても泣きっぱなしです。

「あっちこっち」と指差すので言われるままに散歩しても、結局乗ってくれず最終的に無理矢理抑えつけて乗せます。

元々赤ちゃんの頃から気難しくて四六時中泣いている子で、チャイルドシートやベビーカーに乗る時暴れていました。
その時は動画や食べ物を見せると素直に乗ってくれていました。

2ヶ月程前からは根気良く言い聞かせるとすんなり乗ってくれるようになりましたが、最近は何をしても駄目です。
また外出自体嫌がって暴れる事が増えました。
狭い家の中だけで1日が終わってしまうので、これでいいのか不安になります。

抑えつけるのは可哀想なので何とか乗ってほしいのですが、どうしたら良いでしょうか?
4月から保育園と仕事も始まるので心配です。

よろしくお願い致します。

2022/12/9 9:29

宮川めぐみ

助産師
やちさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがチャイルドシートに乗ってくれないのですね。イヤイヤがひどくなっているということで、より強いこだわりもあって嫌だ!となっているのかもしれませんね。

確かの拘束をされてしまうようになるので、嫌だろうなと思います。
安全のために必要なのですが、難しいですよね。
嫌だよね、苦しいかな?と聞いてみながらベルトを調整するようなそぶりを見せてみたり、少しでも座っていられたら、よくよく褒め称えてみるのもいいと思いますよ。
共感している、気持ちを受け止めてあげていることを示してみることで、気持ちが少し落ち着いてくれることもあるかもしれません。
そうして少しでも気分良く乗ってくれるようになるといいですね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/9 20:47

やち

2歳0カ月
早速のご返信ありがとうございます。

早くしないと間に合わないという焦りや大音量の泣き声に参っていましたが、もっと子供の気持ちに寄り添った声掛けや態度を心掛けます。

ありがとうございました!

2022/12/10 14:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家