閲覧数:402
夜中のミルクについて
maaa
もうすぐ10ヵ月の子を育児中です。
うちの子はあまりミルクで泣くことが少なく
いつも時間をみてあげている感じです。
飲みムラがすごくトータル量も500ml〜800mlくらいで
すごい差があります。
今、夜中一回ミルクをあげているのですが、
それも泣くわけではなくもぞもぞうごいたり、ニョキって起きてくるのでそのタイミングであげるようにしているのですが、ほしいわけではない、ただ起きただけのときもあるかもしれませんが、大体150ml〜200mlはのみます。様子を見て夜中飲まさずに過ぎてかといつもの7時ごろの起床時間ではない5時とかにおきてきちゃうので、夜中あげていますが、夜中のミルクのやめどきがわかりません。
うちの子はあまりミルクで泣くことが少なく
いつも時間をみてあげている感じです。
飲みムラがすごくトータル量も500ml〜800mlくらいで
すごい差があります。
今、夜中一回ミルクをあげているのですが、
それも泣くわけではなくもぞもぞうごいたり、ニョキって起きてくるのでそのタイミングであげるようにしているのですが、ほしいわけではない、ただ起きただけのときもあるかもしれませんが、大体150ml〜200mlはのみます。様子を見て夜中飲まさずに過ぎてかといつもの7時ごろの起床時間ではない5時とかにおきてきちゃうので、夜中あげていますが、夜中のミルクのやめどきがわかりません。
2022/12/9 8:21
maaaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間のミルクについてですね。
飲みムラがあるということで、時間を見ながらあげてくださっているのですね。
体重の増えはいかがでしょうか?
順調に増えているでしょうか?
あまり欲しがって泣くこともないということなのですが、今の授乳のペースで順調に体重が増えているということもあるかと思います。夜中に飲ませてあげるとしっかりと飲んでくれるようでもありますし、もう少し続けてみてはいかがでしょうか?
そうして食べる量が増えていき、体重の増えも順調で夜中の授乳から減らしてみて、体重の増えに影響はないをみていただくのもいいように思います。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもありますので、日中の摂取エネルギー量を見ていただきつつ、哺乳量を減らしていくようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間のミルクについてですね。
飲みムラがあるということで、時間を見ながらあげてくださっているのですね。
体重の増えはいかがでしょうか?
順調に増えているでしょうか?
あまり欲しがって泣くこともないということなのですが、今の授乳のペースで順調に体重が増えているということもあるかと思います。夜中に飲ませてあげるとしっかりと飲んでくれるようでもありますし、もう少し続けてみてはいかがでしょうか?
そうして食べる量が増えていき、体重の増えも順調で夜中の授乳から減らしてみて、体重の増えに影響はないをみていただくのもいいように思います。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることもありますので、日中の摂取エネルギー量を見ていただきつつ、哺乳量を減らしていくようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/9 20:18
maaa
0歳9カ月
体重の増えが順調かが一つ大事なんですね!
もうすぐ10ヵ月検診なので
そのときに順調そうであれば
夜中無くしてみたりして
それでも変わらず順調に増えているか
確認してみます。
もうすぐ10ヵ月検診なので
そのときに順調そうであれば
夜中無くしてみたりして
それでも変わらず順調に増えているか
確認してみます。
2022/12/9 20:52
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら