閲覧数:1,800

夫との関係について

ふみの
とても個人的な内容となり、申し訳ありません。

現在34週の初マタで、もうすぐ出産を控えています。

 夫とは7年のお付き合いの末に結婚し、もうすぐ1年になります。結婚前からかなり価値観が違うのはお互い分かっていながらも、何でも本音を言い合える関係を築き、私たちなりに折り合いをつけながら過ごして来ました。
しかし、やはり結婚してみてはじめて、今までのような折り合い のつけ方ではどうしようもできない問題も見えてきてしまいました。

現在私は遠方の実家へ里帰り中なのですが、夫と電話口で価値観を巡る言い争いになり...
その際、夫からの一方的な理詰め、理詰め、理詰めのかなり強い口調に、心から恐怖を感じてしまいました。
その発言の内容自体も、発言している彼の口調や様子も、 何だか全てが恐ろしくて、トラウマになり、「あ、もうこの人とは無理かもしれない」とパニックになってしまいました。生理的に無理というか、今までのように少しでも歩み寄って折合いを付けようと思っても、心が拒否してしまいます。
いまお腹の中に子どもがいなかったなら別れたい、と思ってしまうくらい、無責任な気持ちが込み上げてしまいました。
それくらい私にとってはショッキングな出来事でした。
  
幸い里帰り中なので彼との距離は置けていますし、私自身も心を落ち着かせる時間は充分あると思います。
ただ、もうすぐ我が子を迎えようという大切な時期なのに、 こんな事態になってしまって、とても苦しいです。
これからハッピーな気持ちで新しい命を迎えたいのに、こんな悲しい気持ちになってしまい、お腹の赤ちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

時間が解決してくれるでしょうか
時間をかけて向き合うべき問題でしょうか
あの電話口での夫が恐ろしくて、実家でお世話になったあと、向こうの自宅へ帰れるか分かりません。
 
 どうしてもやるせなくて 、こちらでご相談させて頂きました。支離滅裂で申し訳ありません。

2022/12/9 6:47

宮川めぐみ

助産師
ふみのさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんとの関係についてですね。

ご結婚をされてから旦那さんとの間でなかなか分かち合えないことが出てきたのですね。
お話をするにもふみのさんがお話ができるような状態ではないようですね。
とてもお辛いと思います。。
強い口調で言われてしまうとなかなか気持ちも伝えにくくなってしまうと思います。
恐怖を感じるようにもなっていたということで、今後の赤ちゃんを迎えての生活を考えてみても憂鬱になってしまうと思います。
これまでよりももっと協力しあっていく必要がある時になると思います。

今は物理的にも距離が置けているときになると思います。
その分お互いに冷静になれる時間を持ちやすいと思います。
時間を置いて、電話でもお手紙でも再度ふみのさんのお気持ちをしっかりとお伝えしていただくといいと思いますよ。
赤ちゃんが産まれてくる前に、ちゃんと向き合っておかれる方がいいように思いました。
産まれてきた時には赤ちゃんのお世話に日々追われるようになってしまうと思いますし、ここでなんとなくなかったようなことにしてしまうと、後からもっとお二人の間にずれが出てきてしまうようなことにならないかなと思いました。

またふみのさんのご家族ともお話をされてみたり、お気持ちを整理してみたり、溜め込まないようにされた方がいいようにも思います。
実際には、当事者のお二人にしかわからないこともあるかもしれないのですが、それでも旦那さんへの恐怖心が強まってしまっている状況で冷静に、ご自身の気持ちを伝えていこうとするのはなかなか難しいこともあるかもしれません。

お腹の赤ちゃんはいつもふみのさんと一緒です。
いつもふみのさんの気持ちを感じ取ってくれていて、わかってくれていますよ。
そして応援をしてくれています。
お腹の赤ちゃんにも声をかけていただき、お話をしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/9 14:30

ふみの

宮川さん

こんにちは。
私の支離滅裂な相談に、これほど真摯に向き合ってくださり本当にありがとうございます。
相談当時は 色々混乱しており、お返事が遅くなってしまいました。
あれから無事に女の子を出産し、夫と共に子育てに奮闘し、先日8ヶ月を迎えすくすくと成長中です。
とても良いパパで、娘も本当に愛おしくて、一緒に子育てして3人で過ごす時間は心から幸せです。

夫として、夫婦としての関係は、この時の記憶やトラウマが頭から離れず、どうしても生理的に拒んでしまい、正直良好とは言えません。
これからも悩み続ける問題ではありますが、コミュニケーションを諦めず、少しずつでも良い方向へ進めるといいなと思います。

宮川さんの言葉にたくさん励まして頂きました。本当にありがとうございました。 

2023/9/2 1:05

宮川めぐみ

助産師
ふみのさん、こんにちは
娘さんを無事にご出産されていたのですね。
おめでとうございます☺︎

親子三人での生活を過ごされているということで、ご相談いただいた時のことが消えてしまうことはないと思うのですが、それでもより良い関係になっていけるようにと前向きに進んで意向をされているのですね。

大変なこともあると思いますが、その気持ちを大切にされていることがとても素晴らしいと思います。
娘さんもきっととても力になってくれているのだろうなと思います。

また育児のことでも何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/2 12:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家