閲覧数:1,008
ベビーチェアのクッション
ゆい
もうすぐ生後7ヶ月になる子を育てています。
5ヶ月から離乳食を始め、今までは膝の上で食べさせてましたが腰がすわってきたので離乳食用にハイチェアを買おうと思っています。
候補にあげてるハイチェアはオプションでクッション(座面と背中それぞれ)が付けられるのですが、クッションはある方が良いでしょうか? クッションの有無で赤ちゃんのお尻の骨や姿勢に影響はあるでしょうか?
基本的には離乳食時にしか使わないし、赤ちゃんが痛がる様子がなければつけるつもりは無かったのですが、何かしら姿勢に影響があるなら買うつもりです。
あった方がいい場合、座面だけでなく背面もあった方がいいか教えて頂けると幸いです。
ちなみに候補のハイチェアは木材で背面は背中に合わせてカーブがあるタイプです。
よろしくお願いします。
5ヶ月から離乳食を始め、今までは膝の上で食べさせてましたが腰がすわってきたので離乳食用にハイチェアを買おうと思っています。
候補にあげてるハイチェアはオプションでクッション(座面と背中それぞれ)が付けられるのですが、クッションはある方が良いでしょうか? クッションの有無で赤ちゃんのお尻の骨や姿勢に影響はあるでしょうか?
基本的には離乳食時にしか使わないし、赤ちゃんが痛がる様子がなければつけるつもりは無かったのですが、何かしら姿勢に影響があるなら買うつもりです。
あった方がいい場合、座面だけでなく背面もあった方がいいか教えて頂けると幸いです。
ちなみに候補のハイチェアは木材で背面は背中に合わせてカーブがあるタイプです。
よろしくお願いします。
2022/12/8 16:46
子育てキャリアアドバイザー
ゆいさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食が進むと食べられるものもどんどん増えてきて、さらにお子さまの成長を感じますよね。
さてご質問のベビーチェアのクッションですが、付けるのと付けないのでお尻の骨や姿勢に影響がでることはありません。
付けるメリットとしては、大人と同じですが、木材の椅子に直接お尻をつけるのと、下に座布団を敷いたのでは座り心地が異なるということです。特に寒い時期などは、少し冷やっとしてしまう部分を解消することもできます。
デメリットとしては、離乳食が進み、手づかみなどでお食事をされるようになるとその手でクッションを触ることなどもあり、お洗濯が必要になることもあります。
背中のクッションも同じくクッションがあることで衝撃の緩和になりますので、お好みに合わせてお選びいただければと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
離乳食が進むと食べられるものもどんどん増えてきて、さらにお子さまの成長を感じますよね。
さてご質問のベビーチェアのクッションですが、付けるのと付けないのでお尻の骨や姿勢に影響がでることはありません。
付けるメリットとしては、大人と同じですが、木材の椅子に直接お尻をつけるのと、下に座布団を敷いたのでは座り心地が異なるということです。特に寒い時期などは、少し冷やっとしてしまう部分を解消することもできます。
デメリットとしては、離乳食が進み、手づかみなどでお食事をされるようになるとその手でクッションを触ることなどもあり、お洗濯が必要になることもあります。
背中のクッションも同じくクッションがあることで衝撃の緩和になりますので、お好みに合わせてお選びいただければと思います。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/12/10 10:14
ゆい
0歳7カ月
特に姿勢には影響ないとのことで安心しました。本人が痛そうにしてたら買ってあげようかなとおもいます。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2022/12/10 10:16
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら