閲覧数:345

3回食にするタイミング

may
こんにちは
 9ヶ月になったばかりの子供です。
今離乳食を1日2回、 11時頃と17時半にあげています。
ミルクと母乳は混合で、朝8時 、12時、16時、20時、2時に、母乳後ミルクを100ml飲んでいます。
身長体重共に成長曲線におさまっています。

 離乳食はよく食べていて、舌で潰せるくらいの野菜などを食べれるようになってきたので、 そろそろ3回食にしたいのですが、 排便が1日数回、硬めのうんちが少ししか出ていません。
ふんばっている様子はあるのですが、でていなかったりします。
 こんな様子ですが、3回食にしても良いのでしょうか?
食べる量が増えたら、ミルクや母乳を飲む量が減ってしまいますます便秘になるのではと心配です。

 また、少しでもうんちが出やすくなる事があれば教えて頂きたいです。   
 よろしくお願いいたします

2022/12/8 14:52

小林亜希

管理栄養士
mayさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの3回食のタイミングでお悩みなのですね。

身長・体重はお子さんなりの成長曲線が描けている様子で安心ですね。
離乳食もよく食べられるようになっているとのこと、頑張っていますね。

離乳食と授乳はセットにして進めていただくと、空腹のリズムが作りやすいです。

便秘の原因として
母乳、育児用ミルク、離乳食の摂取不足
食物繊維の摂取不足
病的な異常
大きく3つになります。

病的な理由の場合は、効果があまりないかもしれませんが、柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
これらの食材を離乳食に積極的に取り入れていただき、様子をみていただけるとよいです。
固めのウンチが続いているとのことですので、一度小児科でご相談していただくのもよいかもしれません。
よろしくお願いします。

2022/12/9 10:17

may

0歳9カ月
お返事ありがとうございます

プルーンなど試しながら様子を見て進めていきたいと思います。
ありがとうございました。 

2022/12/9 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家