閲覧数:269
こんにちゎ。
mayu
コロナ療養中に乳腺炎っぽくなってしまいました。
病院からはコロナの症状がまだ出てるし、熱がコロナなのか乳腺炎なのかわからないから、受診は無理と言われました。
夜中に授乳時間が空きすぎているのが原因みたいです。
夜中は4時間〜8時間くらいあいてしまうときもあります。
とにかく右のおっぱいが熱もってて、痛いです。
絞ると黄色い?母乳が出てきます。
熱、頭痛もあります。
吸わせて、飲まない時は搾乳してくださいと言われました。
乳腺炎でこのような症状が出ることはあるのでしょうか?
また夜中の授乳はどのくらいの月齢になったらたくさんあけてもいいのでしょうか?
すごく気持ちよさそうに寝ていて、起こすのもかわいそうな感じですが。。
病院からはコロナの症状がまだ出てるし、熱がコロナなのか乳腺炎なのかわからないから、受診は無理と言われました。
夜中に授乳時間が空きすぎているのが原因みたいです。
夜中は4時間〜8時間くらいあいてしまうときもあります。
とにかく右のおっぱいが熱もってて、痛いです。
絞ると黄色い?母乳が出てきます。
熱、頭痛もあります。
吸わせて、飲まない時は搾乳してくださいと言われました。
乳腺炎でこのような症状が出ることはあるのでしょうか?
また夜中の授乳はどのくらいの月齢になったらたくさんあけてもいいのでしょうか?
すごく気持ちよさそうに寝ていて、起こすのもかわいそうな感じですが。。
2022/12/8 13:40
mayuさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
コロナ療養中に乳腺炎になっておられるのですね。
とてもお体お辛いと思います。
書いてくださった症状は乳腺炎で見られるものになりますよ。
夜間に授乳間隔を開けてもいいというのは、夜間断乳という意味合いでよかったでしょうか?
夜間断乳をしていただいてもいいですよと母乳育児中の方におすすめをするのは、離乳食を3回食べてくれるようになって、母乳やミルク以外からの水分も取れるようになってからでお願いをしています。
今はまだ低月齢ですし、飲んでもらって行った方が、トラブルを避けられますし、分泌維持のため、哺乳量確保、体重増加のためにも必要かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
コロナ療養中に乳腺炎になっておられるのですね。
とてもお体お辛いと思います。
書いてくださった症状は乳腺炎で見られるものになりますよ。
夜間に授乳間隔を開けてもいいというのは、夜間断乳という意味合いでよかったでしょうか?
夜間断乳をしていただいてもいいですよと母乳育児中の方におすすめをするのは、離乳食を3回食べてくれるようになって、母乳やミルク以外からの水分も取れるようになってからでお願いをしています。
今はまだ低月齢ですし、飲んでもらって行った方が、トラブルを避けられますし、分泌維持のため、哺乳量確保、体重増加のためにも必要かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/8 21:37
mayu
0歳2カ月
やはり乳腺炎で出るんですね。
今日はいつもより多く授乳を試みていて、飲ませる時に押してはいるのですが、おっぱいも熱をもって痛いですが、何より熱が下がらず体が熱く辛いです。
夜間も出来るだけ起こして飲ませるようにしてみたいとおもいます。
ありがとうございます。
今日はいつもより多く授乳を試みていて、飲ませる時に押してはいるのですが、おっぱいも熱をもって痛いですが、何より熱が下がらず体が熱く辛いです。
夜間も出来るだけ起こして飲ませるようにしてみたいとおもいます。
ありがとうございます。
2022/12/8 21:44
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら