閲覧数:433
トイトレ
りおママ
今月で1才10ヶ月の男の子です。
そろそろトイトレをゆるーりしようかと思ってるのですが、まず、トイレに座ると言う行為ができません。
足を広げて座ると言うことができないみたいで(-∀-`; )
肩車しても、足を広げる行為をあまりしません。
だからこそ、トイレに足を広げて座ると言うことができないみたいなんです……。
不快感があるオムツをつけても、特になにも感じないみたいです。
まず、またぐと言う行為をするようになってくれるのに、良い方法が何かあればアドバイスしてもらいたいです。
トイトレは難しいくて、スムーズに進まない事はわかってるのですが、ままたぐことをしてくれないと進みません。
そろそろトイトレをゆるーりしようかと思ってるのですが、まず、トイレに座ると言う行為ができません。
足を広げて座ると言うことができないみたいで(-∀-`; )
肩車しても、足を広げる行為をあまりしません。
だからこそ、トイレに足を広げて座ると言うことができないみたいなんです……。
不快感があるオムツをつけても、特になにも感じないみたいです。
まず、またぐと言う行為をするようになってくれるのに、良い方法が何かあればアドバイスしてもらいたいです。
トイトレは難しいくて、スムーズに進まない事はわかってるのですが、ままたぐことをしてくれないと進みません。
2022/12/8 9:41
りおママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
足を広げて座ることができないのですね。
公園で遊ぶ時にも難しそうですか?
トイレトレは、バケツなどに座る形でトレーニングをされてみるのもいいかと思いました。そうすると足を広げなくてもいいと思います。
公園で遊びを通して足を広げて遊ぶことに慣れてもらってみてはいかがでしょうか?
そのほうが取り込みやすいかなと思いました。
そうして少しずつ慣れてもらったらトイレの補助便座にも座ってもらえるようになるかなと思いました。
段階を追って進めていただくのはどうかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのトイレトレについてですね。
足を広げて座ることができないのですね。
公園で遊ぶ時にも難しそうですか?
トイレトレは、バケツなどに座る形でトレーニングをされてみるのもいいかと思いました。そうすると足を広げなくてもいいと思います。
公園で遊びを通して足を広げて遊ぶことに慣れてもらってみてはいかがでしょうか?
そのほうが取り込みやすいかなと思いました。
そうして少しずつ慣れてもらったらトイレの補助便座にも座ってもらえるようになるかなと思いました。
段階を追って進めていただくのはどうかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/8 15:03
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら