閲覧数:651

おしっこの間隔が短い

退会済み
3歳の息子のトイトレについてです。

おしっこが出そうな感覚がまだわからないようで、自分からトイレに行くと言うことはないのですが、トイレに誘うと毎回とはいかないまでもおしっこができています。しかし、ひどいときにはその後5分くらいでまた少量のおしっこをするので、毎日何回かパンツを濡らしてしまいます。
赤ちゃんの頃から少量のおしっこを何回もする子でしたし、トイレで用を足したり、お漏らしの後にパンツを履き替えたりといったことを本人は面倒に思ってはいるようですが、トイトレにストレスやプレッシャーを感じてはいないように見受けられるので、それによりおしっこの間隔が短くなっているというのではないと思います。
男の子は立って用を足す方がしっかり出るとも聞きましたが、そのようにしても同様で、それに親の勝手ではありますが、できたら家では座って用を足して欲しいと思っています。

排泄機能がパンツに移行する水準にまでまだ至っていないということなのでしょうか?
このままトイトレを続けるべきか、それともおしっこの間隔がもう少し空くようになるまでトイトレをお休みした方がいいのか悩んでいます。どうするのが良いでしょうか?おしっこの間隔を長くするために何かできることはありますか?

2022/12/8 1:54

高塚あきこ

助産師
パインさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのおしっこの間隔が短いことがお悩みなのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
膀胱の容量には個人差がありますが、どうしても最初はトイレでおしっこを出し切るというところまでうまくできないお子さんもいらっしゃいますよ。例えば、お出かけや外遊びをなさって、何かぐっと集中できたり、没頭できたりすることがあれば、トイレの時間を忘れて、少し間隔が長くなることもあります。そうしますと、次第に膀胱が鍛えられて、しっかり溜まったおしっこを出し切るというペースになってくると思います。せっかくトイレでおしっこができるということでしたら、トレーニングは継続していただければいいと思いますが、どうしても外ではすぐにはトイレに行けない状況もあると思いますので、少しお子さんがトイレを我慢できるような環境にしてあげるのも一つの方法なのかもしれません。

2022/12/12 5:56

退会済み

3歳4カ月
回答ありがとうございます。
外出時にパンツを履かせるのはハードルが高くてしたことがないため、その方法をそのまま試すのは難しいですが、トイレを我慢できる環境をいかにして作るか検討してみたいと思います。

2022/12/15 17:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳4カ月の注目相談

3歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家