閲覧数:517

暖房つけてる部屋での服装

りょーちゃん
もうすぐ4ヶ月の男の子育ててます
里帰りしていて実家では暖房の部屋に
いますがその時の服装が
短肌着、長肌着、ロンパースなんですが
祖父母や父母は靴下や羽織も必要と言って
だいぶ着せてきます。
要らないと言うのですが息子が
咳をしたりくしゃみしたり黄鼻が出てるので
心配をして、着せるのですが
暑そうで冬あせもみたいになってて可哀想です。
(私が脱がせると風邪ひかせるぞと言われます)
どの格好が息子にとっていいのでしょうか?
部屋は23度にしています。

あと、足が少し赤くなってるみたく
父が独断でこれはしもやけになってると言い張り
寝てる時ですら靴下を履かせるように
促してきます。
さすがにそれはダメだと言って履かせてませんが、、、

12月末には里帰りも終わり家に
帰るのですが、まだこの生活が続くので
何がただしいのか教えて欲しいです。

2022/12/8 0:18

高塚あきこ

助産師
りょーちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの服装などについてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
体感温度には個人差がありますから、赤ちゃんの様子を見ながら調節するのが基本です。だいたいの目安としては、生後1カ月までは大人と同じ、1カ月過ぎたら大人より1枚少なめで大丈夫です。お子さんの場合には、おっしゃるように、体温調節機能が未熟なので、寒くても、厚手のものを着せるというよりは、薄手のものを何枚か重ねていただいて、微調整なさる方がいいかもしれませんね。季節の変わり目は特に、気温が朝晩と日中では大きく異なる場合もありますので、ママさんを基準にしていただいて、お子さんはママさんよりも気持ち薄めの服装でいいですよ。また、お子さんはどうしても手足が外に出てしまうので、冷たくて心配というご相談はよくいただきます。ですが、体幹と言われる胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、レッグウォーマーなど、手足を覆わないもの、足首や手首まで覆っていただくものがいいかと思います。基本的には、手足の冷えに対して、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。

2022/12/12 5:33

りょーちゃん

0歳3カ月
わかりました。ありがとございます

2022/12/12 15:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家