閲覧数:858

初めての質問です。

mayu
はじめまして☆2ヶ月の女の子を育てています。
赤ちゃんの手足の冷えについて質問させてください。
よく、手足は冷たくてもお腹や背中が温かいなら平気、布団から出てるから冷たいだけとききますが、
手足がしょっちゅう冷たいのも大丈夫なのでしょうか?

授乳中も足は冷たい、お風呂あがりもすぐ冷たくなってくる、眠そうな時も冷たいということが多いのですが、寒さも関係するのでしょうか?
部屋は暖房で18℃〜20℃。
服装は半袖のロンパス肌着に長袖のカバーオール(年中素材と記名)
リビングのラグの上にベビー布団を敷いてそこにいます。ブランケットあり。

寝る時は暖房なし。
長袖のロンパス肌着に長袖のカバーオール(薄めのトレーナーとティーシャツの間くらいの生地)にガーゼスリーパー
寝室のベビーベッドでブランケット2枚かけてます

夜はかけていてもひんやり冷たい。
寝る前の授乳中(スリーパーあり)の時は足は手足あたたかめです。
やはり洋服が薄く寒いのでしょうか?
また、足の裏が紫になったこともあります。その場合、どのようにしたらいいのでしょうか?
靴下はよくないときくので、レッグウォーマーなどをはかせたほうがいいのか、洋服を厚手にしたほうがいいのかとても悩んでいます。
夜もブランケット2枚より薄がけ布団の方がいいのか…。

長くなって申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

2022/12/7 22:09

高塚あきこ

助産師
mayuさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの手足が冷たいことがご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お住いの地域や住居環境にもよりますが、お子さんが過ごすのに快適であるとされる室温は、夏の時季は26~28℃、冬の時季は20~23℃。また、湿度は一年中を通して、40~60%くらいが最適だとされています。ですが、感じ方には個人差がありますので、基本的には、大人が快適と思う環境であれば、それで問題ありませんよ。また、おっしゃるように、お子さんは手足で体温調節をしていると言われています。お子さんはどうしても手足が外に出て冷えてしまうので、特に寒い時期は冷えていてご心配というご相談はよくいただきます。確かに、室温が低めですと、冷えてしまうことがありますので、真冬などは夜も暖房器具の使用をご検討くださいね。胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。冷たいことが気になる場合には、レッグウォーマーなど、手足を覆わないもの、足首や手首まで覆っていただくものがいいかと思います。基本的には、手足の冷えに対して、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。

2022/12/12 5:18

mayu

0歳2カ月
手足の冷えはそのままでいいのですね!
レッグウォーマーもおでかけするときなどに使えそうなので検討してみます😁

真冬の夜はやはり暖房をつけたほうがいぃのでしょうか。。家族全員同じ寝室なのですが、私と長男は喉が弱く、加湿器をつけていても暖房つけっぱなしで寝ると、朝、喉をやられてしまいます。
上の子2人のときは、真冬も服装と掛け布団調節で暖房をつけたことがなかったのですが。


2022/12/12 20:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家