閲覧数:429
産後の胸痛と息苦しさ
さかな
第1子を出産しました。陣痛が始まってから7時間のお産でした。
出産後、2時間ほど分娩台の上で安静にし、その後歩行の練習のため立ち上がったときに、胸を強く締め付けられる感じと息苦しさを感じ歩くことが出来ませんでした。その日は分娩直後だったので休んで様子を見ましょうとのことでしたが、次の日になっても症状はおさまらず、胸の痛みと息苦しさ、動悸、背中の痛みなどに襲われます。助産師さんにも相談はしていますが、若いから病気の可能性は低い、もう少し休んで様子を見ましょうとしか言われません。
立ち上がるだけで、苦しくなり胸や背中も痛くなるので、持病はありませんが、出産で心臓に異常が出たのでは、、、と不安で不安で仕方ありません。
立ち上がって苦しさを感じるときに血圧と血中酸素濃度を測ってもらいましたが、血圧が上が90、酸素濃度が92程でした。本当に様子を見るだけで大丈夫なのでしょうか。検査してもらえたら、安心できるのに、、、と思ってしまい、助産師さんに相談しても解決できずにとても辛いです。
出産後、2時間ほど分娩台の上で安静にし、その後歩行の練習のため立ち上がったときに、胸を強く締め付けられる感じと息苦しさを感じ歩くことが出来ませんでした。その日は分娩直後だったので休んで様子を見ましょうとのことでしたが、次の日になっても症状はおさまらず、胸の痛みと息苦しさ、動悸、背中の痛みなどに襲われます。助産師さんにも相談はしていますが、若いから病気の可能性は低い、もう少し休んで様子を見ましょうとしか言われません。
立ち上がるだけで、苦しくなり胸や背中も痛くなるので、持病はありませんが、出産で心臓に異常が出たのでは、、、と不安で不安で仕方ありません。
立ち上がって苦しさを感じるときに血圧と血中酸素濃度を測ってもらいましたが、血圧が上が90、酸素濃度が92程でした。本当に様子を見るだけで大丈夫なのでしょうか。検査してもらえたら、安心できるのに、、、と思ってしまい、助産師さんに相談しても解決できずにとても辛いです。
2022/12/7 20:51
さかなさん、ご質問ありがとうございます。
分娩後の胸の痛みについてのご質問ですね。
血圧や酸素飽和度が低めですね。
貧血の状態も考えられるし、活動時の胸の痛みなどは心配ですね。産後は、ホルモンバランスが大幅に変化するので、血管内に血液の固まりができやすいことがあります。それらが、身体に影響することがあります。
まだ症状が続いているのであれば、再度スタッフに話してみてください。回診などで担当の医師と話すことができれば直接伝えたほうが良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
分娩後の胸の痛みについてのご質問ですね。
血圧や酸素飽和度が低めですね。
貧血の状態も考えられるし、活動時の胸の痛みなどは心配ですね。産後は、ホルモンバランスが大幅に変化するので、血管内に血液の固まりができやすいことがあります。それらが、身体に影響することがあります。
まだ症状が続いているのであれば、再度スタッフに話してみてください。回診などで担当の医師と話すことができれば直接伝えたほうが良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/12/8 9:50
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら