閲覧数:421
赤ちゃんから目を離す事について
pino
こんにちは。
家での過ごし方について教えて下さい。
日中ほぼワンオペで赤ちゃんのお世話をしています。
今住んでいるアパートは狭いので、少し目を離しても泣き声が聞こえたり、数秒で戻って様子を見ることができます。
ですが、もうすぐ一軒家に引っ越しを予定していて、引っ越しすると、キッチンとトイレ以外の水回りが2階の間取りです。
1階のリビングに赤ちゃんを置いて2階に上がると、多分泣き声もあまり聞こえず、何かあっても戻るのに時間がかかりそうです。
赤ちゃんから目を離さずにいるのが一番いいとは分かっているのですが、例えば少し自分の顔を洗ったりしたい、汚れた服を軽く洗いたい、洗濯機をセットしてボタンを押したい…等ちょっとした時に、毎回子供を連れて2階に上がるのは大変なのではないかと思っています。
最悪キッチンでできる限りの家事をこなそうかと思いますが、やむを得ず目を離す時など、もし、こういうやり方がある、等あればアドバイスいただけましたら幸いです。
家での過ごし方について教えて下さい。
日中ほぼワンオペで赤ちゃんのお世話をしています。
今住んでいるアパートは狭いので、少し目を離しても泣き声が聞こえたり、数秒で戻って様子を見ることができます。
ですが、もうすぐ一軒家に引っ越しを予定していて、引っ越しすると、キッチンとトイレ以外の水回りが2階の間取りです。
1階のリビングに赤ちゃんを置いて2階に上がると、多分泣き声もあまり聞こえず、何かあっても戻るのに時間がかかりそうです。
赤ちゃんから目を離さずにいるのが一番いいとは分かっているのですが、例えば少し自分の顔を洗ったりしたい、汚れた服を軽く洗いたい、洗濯機をセットしてボタンを押したい…等ちょっとした時に、毎回子供を連れて2階に上がるのは大変なのではないかと思っています。
最悪キッチンでできる限りの家事をこなそうかと思いますが、やむを得ず目を離す時など、もし、こういうやり方がある、等あればアドバイスいただけましたら幸いです。
2022/12/7 11:56
pinoさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝のお返事となり、遅くなってしまって申し訳ありません。
お子さんから目を離すことについてですね。
もうすぐ一軒家のお家にお引越しをされる予定なのですね。
一階と二階とで動線が分かれてしまうこともあるということで、その分心配なことも増えるかもしれませんね。
書いてくださったように極力同じフロアでできることを増やしていただいたり、お洗濯物など時間がかかるようなものは一緒に移動をするのか、またはお子さんの安全を確認した上で離れて、モニターで様子を見ながらおうちのことができるようにされてみるのもいいかもしれません。
後追いも今後始まるようになるとも思いますので、そのような時にはお顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。そうするとお互いに安心できると思いますし、おうちのことも進むと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝のお返事となり、遅くなってしまって申し訳ありません。
お子さんから目を離すことについてですね。
もうすぐ一軒家のお家にお引越しをされる予定なのですね。
一階と二階とで動線が分かれてしまうこともあるということで、その分心配なことも増えるかもしれませんね。
書いてくださったように極力同じフロアでできることを増やしていただいたり、お洗濯物など時間がかかるようなものは一緒に移動をするのか、またはお子さんの安全を確認した上で離れて、モニターで様子を見ながらおうちのことができるようにされてみるのもいいかもしれません。
後追いも今後始まるようになるとも思いますので、そのような時にはお顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。そうするとお互いに安心できると思いますし、おうちのことも進むと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/8 4:59
pino
0歳4カ月
回答ありがとうございます。
なるべく目を離さず、教えていただいた内容など色々工夫してやってみたいと思います。
モニターの導入も検討したいです。
不安でしたが少し安心しました。ありがとうございました!
なるべく目を離さず、教えていただいた内容など色々工夫してやってみたいと思います。
モニターの導入も検討したいです。
不安でしたが少し安心しました。ありがとうございました!
2022/12/8 8:19
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら