閲覧数:675
生後42日、ミルク量と吐き戻しについて
めい
生後42日の子供がいます。 ここ一週間程ですが、一回のミルクを飲む量にムラがあり、吐き戻しの頻度が増えているため心配です。
この一週間の変化は、
・ミルク
100〜120mlを3or4時間→40〜130mlを30分〜4時間(飲んだ量が少ない時は間隔が狭くなります)
・吐き戻し
量は多くなく5ml程でほぼなし(数日に一回程度はあり)、授乳後すぐ。吐いた物はサラサラのミルク→量は多い時で40ml程で1日に1〜6回、授乳後すぐ〜2時間程度経ったあとで吐いた物はサラサラのミルク〜ヨーグルトのようなドロっとしたもの
※吐き戻し後に、ミルクを欲しがる様子はなく、抱っこをしてあやすと寝るか、落ち着いた様子で周囲を眺めています。
おしっこは10回〜15回、うんちは1日1回〜6回(黄色で水っぽいor水分があまりない粘土質なもの)出ています。(お腹が張っている時は綿棒刺激を実施)その他、ゲップをするのが苦手で、ゲップさせようとすると寝てしまって出させることが出来ず、そのせいかおならが多いです。
11/29に行った1ヶ月検診では異常がなく体重は3610gで昨日測ったところ3930gでした。
又、昨日夜19時頃〜23時の間に何度か火がついたように突然泣き始め、あやして少し落ち着いた頃にミルクをあげて寝る(ミルクは20〜40程で寝てしまいます)というのを繰り返していました。今までにない事なので困惑しており、成長に伴う変化なのであればこのまま落ち着くまで見守ろうと思いますが、何か病気なのでは?と心配です。
昨日を除けば、基本的には機嫌が良く、うんちとおしっこも出ており、体重も増えているので特に問題はないでしょうか? お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。
この一週間の変化は、
・ミルク
100〜120mlを3or4時間→40〜130mlを30分〜4時間(飲んだ量が少ない時は間隔が狭くなります)
・吐き戻し
量は多くなく5ml程でほぼなし(数日に一回程度はあり)、授乳後すぐ。吐いた物はサラサラのミルク→量は多い時で40ml程で1日に1〜6回、授乳後すぐ〜2時間程度経ったあとで吐いた物はサラサラのミルク〜ヨーグルトのようなドロっとしたもの
※吐き戻し後に、ミルクを欲しがる様子はなく、抱っこをしてあやすと寝るか、落ち着いた様子で周囲を眺めています。
おしっこは10回〜15回、うんちは1日1回〜6回(黄色で水っぽいor水分があまりない粘土質なもの)出ています。(お腹が張っている時は綿棒刺激を実施)その他、ゲップをするのが苦手で、ゲップさせようとすると寝てしまって出させることが出来ず、そのせいかおならが多いです。
11/29に行った1ヶ月検診では異常がなく体重は3610gで昨日測ったところ3930gでした。
又、昨日夜19時頃〜23時の間に何度か火がついたように突然泣き始め、あやして少し落ち着いた頃にミルクをあげて寝る(ミルクは20〜40程で寝てしまいます)というのを繰り返していました。今までにない事なので困惑しており、成長に伴う変化なのであればこのまま落ち着くまで見守ろうと思いますが、何か病気なのでは?と心配です。
昨日を除けば、基本的には機嫌が良く、うんちとおしっこも出ており、体重も増えているので特に問題はないでしょうか? お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。
2022/12/7 7:40
めいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量と吐き戻しについてですね。
体重の増え幅が45,7gほどこの1週間ほどであったのだなと思ってヨッませていただきました。
唸るようなことはありますか?
オナラも多いということで、うんちの回数は多いようですが、便秘をしていることもないかなと思いました。そのためにミルク量に村があったりするのかなと思いました。
お腹の苦しさがあることで、泣いていたのかなと思いました。
綿棒浣腸をしてあげる頻度を少し増やしてみてはいかがでしょうか?
そうしてみていただくことでもお子さんの飲む様子が変わってくることはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルク量と吐き戻しについてですね。
体重の増え幅が45,7gほどこの1週間ほどであったのだなと思ってヨッませていただきました。
唸るようなことはありますか?
オナラも多いということで、うんちの回数は多いようですが、便秘をしていることもないかなと思いました。そのためにミルク量に村があったりするのかなと思いました。
お腹の苦しさがあることで、泣いていたのかなと思いました。
綿棒浣腸をしてあげる頻度を少し増やしてみてはいかがでしょうか?
そうしてみていただくことでもお子さんの飲む様子が変わってくることはないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/7 16:11
めい
0歳1カ月
宮川様
早速のお返事ありがとうございます。
唸る事はありませんが、起きている間は頻繁に顔を赤くしながらいきんでいて、寝ている間も顔を赤くしながら苦しそうにもがいていてそれで起きてしまう事もあります。やはりガスが溜まって苦しいのでしょうか?
本日昼間にも昨夜と同様の事があり、お腹が少し張っていたため綿棒浣腸を実施し、しばらく変わりませんでしたがお風呂に入れたりしたところ、通常通りのミルクを飲んで吐き戻しもなく現在は落ち着いています。
昨日の夜も綿棒浣腸を実施しており、連日で行っても問題ないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?
早速のお返事ありがとうございます。
唸る事はありませんが、起きている間は頻繁に顔を赤くしながらいきんでいて、寝ている間も顔を赤くしながら苦しそうにもがいていてそれで起きてしまう事もあります。やはりガスが溜まって苦しいのでしょうか?
本日昼間にも昨夜と同様の事があり、お腹が少し張っていたため綿棒浣腸を実施し、しばらく変わりませんでしたがお風呂に入れたりしたところ、通常通りのミルクを飲んで吐き戻しもなく現在は落ち着いています。
昨日の夜も綿棒浣腸を実施しており、連日で行っても問題ないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授頂けますでしょうか?
2022/12/7 23:33
めいさん、早朝にお返事となり申し訳ありません。
そうなのですね。
よくいきんでいたり、苦しそうにすることもあるということなので、お腹にガスなどわまっているのではないかな?と思いました。綿棒浣腸は5,6時間ほど間隔を開けて行っていただいてもいいですよ。
毎日されて問題にはなりませんよ。
楽にしてあげていただくといいとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
よくいきんでいたり、苦しそうにすることもあるということなので、お腹にガスなどわまっているのではないかな?と思いました。綿棒浣腸は5,6時間ほど間隔を開けて行っていただいてもいいですよ。
毎日されて問題にはなりませんよ。
楽にしてあげていただくといいとも思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/8 5:12
めい
0歳1カ月
宮川様
ご回答ありがとうございます。
寝苦しそう・ミルクの飲みが悪い・吐き戻しが多い・お腹が張っている等の症状があれば間隔を開けながら綿棒浣腸を実施し、改善が見られるか試してみます。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。又、何かございましたら是非相談させて下さい。よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
寝苦しそう・ミルクの飲みが悪い・吐き戻しが多い・お腹が張っている等の症状があれば間隔を開けながら綿棒浣腸を実施し、改善が見られるか試してみます。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。又、何かございましたら是非相談させて下さい。よろしくお願い致します。
2022/12/8 11:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら