閲覧数:235

怒ってしまった場合
てくまま
11ヶ月の娘がいます。
汚いものを振り回したり危険な行為を何度もしたので、大きな声で怒ってしまいました。
そのあと、娘は大きな声を聞いた瞬間に泣いてしまい、号泣していました。
1分ほど泣いてる娘をそのまま無視してしまい、
すぐにかけより抱きしめながら理由を説明しました。
そのあと、娘は抱っこされていれば泣きやんで抱っこから下されると泣いてしまいました。
どうしたら大きな声で怒鳴らずにいられるのでしょうか。
娘は怒鳴られ1分放置された事でどう思ったのでしょうか。
今後の対処法を教えてください
汚いものを振り回したり危険な行為を何度もしたので、大きな声で怒ってしまいました。
そのあと、娘は大きな声を聞いた瞬間に泣いてしまい、号泣していました。
1分ほど泣いてる娘をそのまま無視してしまい、
すぐにかけより抱きしめながら理由を説明しました。
そのあと、娘は抱っこされていれば泣きやんで抱っこから下されると泣いてしまいました。
どうしたら大きな声で怒鳴らずにいられるのでしょうか。
娘は怒鳴られ1分放置された事でどう思ったのでしょうか。
今後の対処法を教えてください
2020/9/8 16:15
てぃさん、こんにちは。
いつもご質問いただきありがとうございます。
お子さんのことを強く怒ってしまうことがあり、お子さんの心のキズになっていないか、御心配なお気持ちになられたのですね。
お気持ちお察ししますよ。
育児に対して、真面目に頑張っていらっしゃる方であればあるほど、お子さんにイライラしたり、ご自身を責めてしまいがちです。
お子さんに対して抱く期待と、その期待に沿った行動をしてくれない時、それらの理想と実際との間が開けば開くほど、イライラしてしまいますよね。
これはママさんに限った事ではありませんよ。皆さん多かれ少なかれイライラしていると思います。
母親だって人間ですから、自分の気持ちをコントロールするのが難しい時や著しくネガティブな感情を抱く事があり自然です。
ましてや、まだ人間0年の赤ちゃんを24時間相手にしているのですから、赤ちゃんの安全に気をつけて、成長させるためのお世話をしているだけでも十分頑張っていますよ。
楽しいだけの育児ではありません。
楽しさを感じる余裕がなくても、ママさんが、少しでも楽に笑っていられる育児や家事など抜けるところは手を抜いて、助けてもらうところは助けを求めてなど、無理のない選択をなされてよいと思います。
今回のエピソードで、お子さんとママさんの関係が悪くなるなどないです。
日頃強い愛情で育っているお子さんのハートは強いですよ!
いつもご質問いただきありがとうございます。
お子さんのことを強く怒ってしまうことがあり、お子さんの心のキズになっていないか、御心配なお気持ちになられたのですね。
お気持ちお察ししますよ。
育児に対して、真面目に頑張っていらっしゃる方であればあるほど、お子さんにイライラしたり、ご自身を責めてしまいがちです。
お子さんに対して抱く期待と、その期待に沿った行動をしてくれない時、それらの理想と実際との間が開けば開くほど、イライラしてしまいますよね。
これはママさんに限った事ではありませんよ。皆さん多かれ少なかれイライラしていると思います。
母親だって人間ですから、自分の気持ちをコントロールするのが難しい時や著しくネガティブな感情を抱く事があり自然です。
ましてや、まだ人間0年の赤ちゃんを24時間相手にしているのですから、赤ちゃんの安全に気をつけて、成長させるためのお世話をしているだけでも十分頑張っていますよ。
楽しいだけの育児ではありません。
楽しさを感じる余裕がなくても、ママさんが、少しでも楽に笑っていられる育児や家事など抜けるところは手を抜いて、助けてもらうところは助けを求めてなど、無理のない選択をなされてよいと思います。
今回のエピソードで、お子さんとママさんの関係が悪くなるなどないです。
日頃強い愛情で育っているお子さんのハートは強いですよ!
2020/9/9 16:04

てくまま
0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
まだまだ未熟な母親なのでわからない事だらけでお話を聞いていただき、アドバイスをしてくださりありがとうございます。
お返事の内容を読ませていただいてすごく心が楽になりました。
他のお母さんよりやれていないんじゃないかと悩んだり葛藤したりしていましたが、もう少し気を抜いて行きたいと思います。
ありがとうございました。
もう一つ聞きたいのですが、
今朝、娘が大人のスナック菓子を知らない間にあけて食べてしまいました。
たくさんは食べてないとは思いますが、
影響としてはどうなのでしょうか。
どのような症状に気をつければいいですか??またいつまで様子を見ていればいいのでしょうか。病院には行くべきでしょうか??教えていただきたいです。
入っている成分を添付するので確認をお願いします。
まだまだ未熟な母親なのでわからない事だらけでお話を聞いていただき、アドバイスをしてくださりありがとうございます。
お返事の内容を読ませていただいてすごく心が楽になりました。
他のお母さんよりやれていないんじゃないかと悩んだり葛藤したりしていましたが、もう少し気を抜いて行きたいと思います。
ありがとうございました。
もう一つ聞きたいのですが、
今朝、娘が大人のスナック菓子を知らない間にあけて食べてしまいました。
たくさんは食べてないとは思いますが、
影響としてはどうなのでしょうか。
どのような症状に気をつければいいですか??またいつまで様子を見ていればいいのでしょうか。病院には行くべきでしょうか??教えていただきたいです。
入っている成分を添付するので確認をお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/9 17:48
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら