閲覧数:855
授乳・ミルク量について
あおい
初の相談になります。
10月末に女の子を出産して、現在生後1ヶ月を迎えました。元々入院中から混合栄養で行っており、入院中は母乳量を体重前後で測定してもなかなか増えなくて、退院してから1週間は体重増加に合わせて、ミルクの足す量を50-80mlの間で細かく設定されていたのですが、生後1週間の体重チェックでは順調に増えていると言われ、細かい設定は気にしなくて良いと言われました。(この時は1日7回程度の授乳回数で1回のミルク授乳時間が70mlとかでは1時間かかることもあり、ミルクは20分以内に飲むぐらいの量でと言われ、50-60mlを足していました)。
そこからミルク量をミルク缶の目安量に合わせて今100ml足して、今日のお昼から110mlに増やしてみましたが、問題なく全量飲むことが出来ました。
1ヶ月健診では、2304g→3230gと926g増えて1日換算でも問題なく増えているって言ってもらえたのですが、母乳量が未だに分からなくて、ミルクを缶の目安ほど増やしていく方が良いのか、母乳外来とかに行って、母乳量見てもらった方が良いのか悩んでいます。母乳外来は有料なこともあり、まずはこちらで相談させて頂こうと思いました。
母乳は当初よりよく出るようになって、最初は5分ずつ咥えてもらっていたのを今は7-8分ずつぐらいであげていて、飲んでいる感じも分かります。
ただ、母乳だけでは足りないのか、毎回ミルク足していることに慣れたのか母乳だけでは泣いてしまうので、授乳→ミルクというスタイルはそのまま変えずにいこうかなと考えています。
出生体重が小さかったこともあり、1週間体重チェックまでは夜中に起こしてでも1日8回授乳するように言われていましたが、1週間の体重チェックで問題なく増えていたので回数は気にせず、6-7回であれば問題ないと言ってもらえています。それから現在は日中や夜にまとまって4-5時間寝てくれることもあり、5-7回の1日回数となっています。1ヶ月健診時に1日の授乳回数が5回になってしまうことを相談しましたが、体重は順調に増えているため、回数は問題ないと確認しています。
1回の授乳時間を長くするのか、ミルク量をミルク缶の通りに増やすべきなのか、 詳しいアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。
10月末に女の子を出産して、現在生後1ヶ月を迎えました。元々入院中から混合栄養で行っており、入院中は母乳量を体重前後で測定してもなかなか増えなくて、退院してから1週間は体重増加に合わせて、ミルクの足す量を50-80mlの間で細かく設定されていたのですが、生後1週間の体重チェックでは順調に増えていると言われ、細かい設定は気にしなくて良いと言われました。(この時は1日7回程度の授乳回数で1回のミルク授乳時間が70mlとかでは1時間かかることもあり、ミルクは20分以内に飲むぐらいの量でと言われ、50-60mlを足していました)。
そこからミルク量をミルク缶の目安量に合わせて今100ml足して、今日のお昼から110mlに増やしてみましたが、問題なく全量飲むことが出来ました。
1ヶ月健診では、2304g→3230gと926g増えて1日換算でも問題なく増えているって言ってもらえたのですが、母乳量が未だに分からなくて、ミルクを缶の目安ほど増やしていく方が良いのか、母乳外来とかに行って、母乳量見てもらった方が良いのか悩んでいます。母乳外来は有料なこともあり、まずはこちらで相談させて頂こうと思いました。
母乳は当初よりよく出るようになって、最初は5分ずつ咥えてもらっていたのを今は7-8分ずつぐらいであげていて、飲んでいる感じも分かります。
ただ、母乳だけでは足りないのか、毎回ミルク足していることに慣れたのか母乳だけでは泣いてしまうので、授乳→ミルクというスタイルはそのまま変えずにいこうかなと考えています。
出生体重が小さかったこともあり、1週間体重チェックまでは夜中に起こしてでも1日8回授乳するように言われていましたが、1週間の体重チェックで問題なく増えていたので回数は気にせず、6-7回であれば問題ないと言ってもらえています。それから現在は日中や夜にまとまって4-5時間寝てくれることもあり、5-7回の1日回数となっています。1ヶ月健診時に1日の授乳回数が5回になってしまうことを相談しましたが、体重は順調に増えているため、回数は問題ないと確認しています。
1回の授乳時間を長くするのか、ミルク量をミルク缶の通りに増やすべきなのか、 詳しいアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いします。
2022/12/6 17:58
あおいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク量について悩まれていましたね。
詳しく状況を教えてくださりたすかりました。
まずは、発育が十分ですから、ミルクを増やさなくて良いと思いました。
ミルク缶の記載は、いわゆる完全ミルクの場合ですから、お子さんのように混合栄養の場合には、発育状況に合わせて判断することが大事です。
缶はあくまでも一般的な目安とご理解ください!
まだ月齢的には、飲みムラもあるでしょうから、まずはミルクを増やさず、7-8回の授乳回数を目安にしてみてはどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんのミルク量について悩まれていましたね。
詳しく状況を教えてくださりたすかりました。
まずは、発育が十分ですから、ミルクを増やさなくて良いと思いました。
ミルク缶の記載は、いわゆる完全ミルクの場合ですから、お子さんのように混合栄養の場合には、発育状況に合わせて判断することが大事です。
缶はあくまでも一般的な目安とご理解ください!
まだ月齢的には、飲みムラもあるでしょうから、まずはミルクを増やさず、7-8回の授乳回数を目安にしてみてはどうでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/7 20:06
あおい
0歳1カ月
アドバイスありがとうございます!
ミルク量も目安と聞いて安心しました。
なかなか寝てくれる子みたいで、最近は授乳回数が7回というより6回になってしまうことが多いのですが(21時前〜0時前までの時間帯を寝てしまっています…)、起こして授乳する方が良いのでしょうか…??
度々の質問、申し訳ありません。
ミルク量も目安と聞いて安心しました。
なかなか寝てくれる子みたいで、最近は授乳回数が7回というより6回になってしまうことが多いのですが(21時前〜0時前までの時間帯を寝てしまっています…)、起こして授乳する方が良いのでしょうか…??
度々の質問、申し訳ありません。
2022/12/7 20:26
体重が増えていれば、6-7回でOKですよ!よろしくお願いします。
2022/12/7 20:30
あおい
0歳1カ月
ありがとうございます!
大変参考になりました☆
大変参考になりました☆
2022/12/7 20:33
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら