閲覧数:916
赤ちゃん小さめ
すずな
はじめまして。2人目妊娠中で34週になります。
上の子との年の差は8歳半です。
31週5日の検診で切迫早産気味と言われています。
そのとき赤ちゃんが約1500gで少し小さい。
33週5日でも子宮口が開きかかっていて頸管が
短いと言われています。赤ちゃん約1800g。
入院までは言われていませんが、
仕事もまだ続けている状態です。
妊娠初期から現時点で体重増加が+11kg
赤ちゃん小さいからもう少し食べてと言われましたが
今の時点で11kgも増えているので、
栄養バランスは気を付けていますが、
これ以上増加しても大丈夫なのか悩んでいます。
母体の体重は増えるけど、
赤ちゃんは小さい場合普段の生活や
食事など何に気を付ければ良いでしょうか?
よろしくお願いします。
上の子との年の差は8歳半です。
31週5日の検診で切迫早産気味と言われています。
そのとき赤ちゃんが約1500gで少し小さい。
33週5日でも子宮口が開きかかっていて頸管が
短いと言われています。赤ちゃん約1800g。
入院までは言われていませんが、
仕事もまだ続けている状態です。
妊娠初期から現時点で体重増加が+11kg
赤ちゃん小さいからもう少し食べてと言われましたが
今の時点で11kgも増えているので、
栄養バランスは気を付けていますが、
これ以上増加しても大丈夫なのか悩んでいます。
母体の体重は増えるけど、
赤ちゃんは小さい場合普段の生活や
食事など何に気を付ければ良いでしょうか?
よろしくお願いします。
2022/12/6 10:30
すずなさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんが小さめと言われていることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんの大きさは、おっしゃるように、個人差があります。ママさんの体質であったり、子宮の大きさや形、胎盤についている臍の緒の位置、臍の緒の太さなど、様々な要因で赤ちゃんの大きさは決まってきます。ですので、例えばママさんがお食事の量を増やしたり減らしたりしたからといって、それがすぐに赤ちゃんの大きさに影響するわけではありませんよ。もちろん、栄養はママさんが召し上がったお食事からもらうことになりますので、しっかりとバランス良く栄養を摂られることで、結果的に赤ちゃんにも栄養が送られることになります。ですので、間接的ではありますが、医師からも体重増加について、もう少し増やしてというアドバイスがあったのでしたら、一度にたくさん召し上がれなくなってくると思いますので、例えば少しお食事の回数などを増やして、効率よく栄養を摂られるようになさってもいいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんが小さめと言われていることがご心配なのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
赤ちゃんの大きさは、おっしゃるように、個人差があります。ママさんの体質であったり、子宮の大きさや形、胎盤についている臍の緒の位置、臍の緒の太さなど、様々な要因で赤ちゃんの大きさは決まってきます。ですので、例えばママさんがお食事の量を増やしたり減らしたりしたからといって、それがすぐに赤ちゃんの大きさに影響するわけではありませんよ。もちろん、栄養はママさんが召し上がったお食事からもらうことになりますので、しっかりとバランス良く栄養を摂られることで、結果的に赤ちゃんにも栄養が送られることになります。ですので、間接的ではありますが、医師からも体重増加について、もう少し増やしてというアドバイスがあったのでしたら、一度にたくさん召し上がれなくなってくると思いますので、例えば少しお食事の回数などを増やして、効率よく栄養を摂られるようになさってもいいかもしれませんね。
2022/12/12 3:26
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら