閲覧数:599
眠い時の行動について
ミッフィー
高塚様
お世話になります。
現在6か月の子どもについてです。
寝ている時に、目を覚ますか覚まさないかのときによくやるのですが、頭を左右にすごく振ります。
前から気になっていたのですが、脳に影響等ないのでしょうか。
それで目を覚ます時とまた眠りに入るときがあり、眠りに入った時は、またしばらくして目が覚めそうな時に頭を左右に振ったりしています。
やめさせた方が良いのかどうか悩んでいますが、やめさせないといけない場合、どのようにしたら良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
お世話になります。
現在6か月の子どもについてです。
寝ている時に、目を覚ますか覚まさないかのときによくやるのですが、頭を左右にすごく振ります。
前から気になっていたのですが、脳に影響等ないのでしょうか。
それで目を覚ます時とまた眠りに入るときがあり、眠りに入った時は、またしばらくして目が覚めそうな時に頭を左右に振ったりしています。
やめさせた方が良いのかどうか悩んでいますが、やめさせないといけない場合、どのようにしたら良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
2022/12/6 9:52
ミッフィーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの眠い時の行動についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
頭を振るというお子さんのご相談は、よくいただきますが、眠たいという理由が関係していることやお子さんの癖など、その原因は様々です。ですが、特に異常というわけではなく、大人には理解できない、お子さんなりの特徴的な行動という場合も多いように思います。気づけばあまりしなくなるということも多いですし、お子さんご自身でなさっている動作なのであれば、脳への影響もあまりご心配ないと思いますよ。特に問題はないかと思いますが、もし気になるようでしたら、健診の際などに、ご相談いただくと安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの眠い時の行動についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
頭を振るというお子さんのご相談は、よくいただきますが、眠たいという理由が関係していることやお子さんの癖など、その原因は様々です。ですが、特に異常というわけではなく、大人には理解できない、お子さんなりの特徴的な行動という場合も多いように思います。気づけばあまりしなくなるということも多いですし、お子さんご自身でなさっている動作なのであれば、脳への影響もあまりご心配ないと思いますよ。特に問題はないかと思いますが、もし気になるようでしたら、健診の際などに、ご相談いただくと安心かもしれませんね。
2022/12/12 2:21
ミッフィー
0歳7カ月
ご返信が遅れ、申し訳ありません。
色々とありがとうございました。
また健診の時にも念の為聞いてみたいと思います。
また宜しくお願い致します。
色々とありがとうございました。
また健診の時にも念の為聞いてみたいと思います。
また宜しくお願い致します。
2023/1/7 9:16
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら