閲覧数:752
お弁当について
とも
いつもお世話になります!
外出する時や、預ける時のお弁当作りですが、今は離乳食の時からの、冷凍を解凍して、その都度ゴハンを作ってますが、
お弁当の時は、冷凍してある物ではダメですよね?
今まで、あまり料理をして来なかったので、いたみやすいとか、お弁当作りの基本など分かりません…
基本やお弁当に不向きな食材など、教えて頂けますか?
外出する時や、預ける時のお弁当作りですが、今は離乳食の時からの、冷凍を解凍して、その都度ゴハンを作ってますが、
お弁当の時は、冷凍してある物ではダメですよね?
今まで、あまり料理をして来なかったので、いたみやすいとか、お弁当作りの基本など分かりません…
基本やお弁当に不向きな食材など、教えて頂けますか?
2022/12/5 23:53
ともさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんのお弁当についてお悩みなのですね。
お弁当を食べる前に再加熱が可能であれば、
冷凍した離乳食をそのまま弁当箱につめて、保冷状態で持ち運び、食べる前に再加熱して、召し上がるようにされるとよいかと思います。
「暑さが続く今の時季は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当の作り方とは」
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15779
こちらの記事が参考になるかと思いますので、のせておきますね。
いたみにくいお弁当は
水分(汁気)を少なく
よく冷ましてから詰める(蓋をする)
持ち運ぶ温度に注意
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳10か月のお子さんのお弁当についてお悩みなのですね。
お弁当を食べる前に再加熱が可能であれば、
冷凍した離乳食をそのまま弁当箱につめて、保冷状態で持ち運び、食べる前に再加熱して、召し上がるようにされるとよいかと思います。
「暑さが続く今の時季は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当の作り方とは」
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/15779
こちらの記事が参考になるかと思いますので、のせておきますね。
いたみにくいお弁当は
水分(汁気)を少なく
よく冷ましてから詰める(蓋をする)
持ち運ぶ温度に注意
ご参考までによろしくお願いします。
2022/12/6 11:15
とも
1歳10カ月
お返事ありがとうございます!
お弁当を食べる前に、レンジが無い場所ですと、朝凍ったまま入れて、お昼に食べるのは、やめた方が良いですか?
大人は、弁当に梅干しを入れたりしますが、1歳10か月だと、良くないですか?
お弁当を食べる前に、レンジが無い場所ですと、朝凍ったまま入れて、お昼に食べるのは、やめた方が良いですか?
大人は、弁当に梅干しを入れたりしますが、1歳10か月だと、良くないですか?
2022/12/10 22:52
ともさん、こんばんは。
レンジでの再加熱ができない場所であれば、朝、再加熱→しっかり冷ましてお弁当箱に詰める→持ち運びをおススメしております。
梅干しは、塩分量も多くなりますので、おこさんにはおススメはしません。
お弁当用の抗菌シートなども市販されていますので、ご検討いただけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
レンジでの再加熱ができない場所であれば、朝、再加熱→しっかり冷ましてお弁当箱に詰める→持ち運びをおススメしております。
梅干しは、塩分量も多くなりますので、おこさんにはおススメはしません。
お弁当用の抗菌シートなども市販されていますので、ご検討いただけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/12/11 21:37
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら