閲覧数:215

ミルクについて

nママ
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
普段は完全母乳なんですが、保育園に入るのでミルクを少しでも慣れさせたいと思っています。
ですが、 哺乳瓶を嫌がり飲んでくれません。
 この場合預けた時に飲んでくれるか不安です。
こういう場合はどのような哺乳瓶にしたら良いとかはありますか?
又、何かオススメできる対処法はありますか?

2022/12/5 21:29

在本祐子

助産師
nママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
哺乳瓶を嫌がるのですね。
保育園が視野に入り心配になりますね。

混合栄養のお子さんの場合に、母乳あるいはミルクのどちらかしか飲まなくなる現象があります。
乳頭混乱などと表現される事がありますが、どちらか一方、自分にとって容易に栄養を確保できる方に依存する事で、それ以外の乳首に対して混乱が起きます。
そのため、哺乳瓶の頻度が減り、ママさんの乳首ではないものに対して、混乱しているのだと思います。

もちろん、この混乱を超えると、また両方とも上手に飲めるようになるケースもありますので、混合栄養を希望される場合には、根気よくひたすらに哺乳瓶で練習が必要です。

ですが、今のところ母乳で問題なければ、母乳だけにしてしまっても構わないと思いますよ。
保育園の入園が決まってでも大丈夫です。

赤ちゃんを誰かに預けるなどがしにくいとは思いますが、また離乳食を召し上がる様になると、預けられるようになりますよ。

大事なことは、母乳だけでも十分な発育があることのチェックになります。
体重測定を時折なさり、母子手帳の成長曲線につけて標準的範囲内で推移していくことを確認しましょうね!

2022/12/7 0:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家