閲覧数:440
抱き癖について
なな
生まれて5日経ちました。
ミルクを飲ませても母乳を飲ませても
寝かせようとするとどうしても泣いてしまい
結局抱っこしてしまいます。
今はこれで辛くはないですが、この先どんどん大きくなり泣くと抱っこするを繰り返していたら抱き癖がついてしまわないか心配です。
また、抱っこでないと寝ないので
何も手につかず、寝かせるコツなどありますでしょうか
ご教示のほどよろしくお願いします🙇♂️
ミルクを飲ませても母乳を飲ませても
寝かせようとするとどうしても泣いてしまい
結局抱っこしてしまいます。
今はこれで辛くはないですが、この先どんどん大きくなり泣くと抱っこするを繰り返していたら抱き癖がついてしまわないか心配です。
また、抱っこでないと寝ないので
何も手につかず、寝かせるコツなどありますでしょうか
ご教示のほどよろしくお願いします🙇♂️
2022/12/5 15:29
ななさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこでの寝かしつけについてですね。
今はまだ仕方がないようにも思います。
つい先日までお腹の中にいて、温かく、ななさんの心臓のおともすぐそばで聞こえていました。少し動くと子宮の壁にぶつかって抵抗するものがあり、それに安心感を感じていたこともあると思います。
今はそれとは全く異なる状況に置かれています。
なので抱っこを求めて安心感を感じていたいとなると思いますし、その中で眠りにつきたいとも思うと思います。
少しずつこの外の世界にも慣れていって、安心感を感じることが増えていったら、変わっていくこともあると思いますよ。
今は安心感をたくさん与えていただくためにも抱っこをしてあげてみていただけたらと思います。
薄手のおくるみで包んであげることでもいいと思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてみたり、頭やお膝の裏に巻いたバスタオルが当たるように寝かせてあげてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこでの寝かしつけについてですね。
今はまだ仕方がないようにも思います。
つい先日までお腹の中にいて、温かく、ななさんの心臓のおともすぐそばで聞こえていました。少し動くと子宮の壁にぶつかって抵抗するものがあり、それに安心感を感じていたこともあると思います。
今はそれとは全く異なる状況に置かれています。
なので抱っこを求めて安心感を感じていたいとなると思いますし、その中で眠りにつきたいとも思うと思います。
少しずつこの外の世界にも慣れていって、安心感を感じることが増えていったら、変わっていくこともあると思いますよ。
今は安心感をたくさん与えていただくためにも抱っこをしてあげてみていただけたらと思います。
薄手のおくるみで包んであげることでもいいと思います。
腰からお尻にかけて丸くなれるように抱っこをしてみたり、頭やお膝の裏に巻いたバスタオルが当たるように寝かせてあげてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/6 10:38
なな
妊娠40週
宮川様
ご回答いただきありがとうございます!
「抱き癖がつく」 と教わったことがあったので不安になっておりましたが
よかったです!!
今はたくさんスキンシップをとって安心してもらえるように頑張りたいと思います!
ご回答いただきありがとうございます!
「抱き癖がつく」 と教わったことがあったので不安になっておりましたが
よかったです!!
今はたくさんスキンシップをとって安心してもらえるように頑張りたいと思います!
2022/12/7 18:20
相談はこちら
妊娠40週の注目相談
妊娠41週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら