閲覧数:643
癇癪について
mayu
こんにちは。
もうすぐ一歳11ヶ月になる娘の癇癪 について相談なのですが、毎日冷蔵庫からベビーチーズを取って一個あげています。
冷蔵庫にチーズがあるとわかっているからか、1日に何度か私の手を引っ張って冷蔵庫の方へ連れて行き、開けてという仕草をします。
チーズを1日に何個もあげるのはよくないかなと思い、1日一個だけと決めてあげているのですが、冷蔵庫をあけないと癇癪を起こしてしばらく泣いています。
ですが、冷蔵庫を開けたとしてもただ見ているだけでチーズや何かを取ろうとはしません。
チーズを食べさせる際に1日一個だよと言ってはいますが、まだ理解はできていないんだろうと思います。
まだしゃべれないので、本当にチーズが欲しくて冷蔵庫の方に引っ張っるのかはわからないのですが、最近毎日このようなことがあり、どうすればいいのか困ってしまっています。
癇癪を起こした場合の対処方などありますでしょうか?
また、チーズは1日何個ぐらいを目安にあげればよいのでしょうか。
もうすぐ一歳11ヶ月になる娘の癇癪 について相談なのですが、毎日冷蔵庫からベビーチーズを取って一個あげています。
冷蔵庫にチーズがあるとわかっているからか、1日に何度か私の手を引っ張って冷蔵庫の方へ連れて行き、開けてという仕草をします。
チーズを1日に何個もあげるのはよくないかなと思い、1日一個だけと決めてあげているのですが、冷蔵庫をあけないと癇癪を起こしてしばらく泣いています。
ですが、冷蔵庫を開けたとしてもただ見ているだけでチーズや何かを取ろうとはしません。
チーズを食べさせる際に1日一個だよと言ってはいますが、まだ理解はできていないんだろうと思います。
まだしゃべれないので、本当にチーズが欲しくて冷蔵庫の方に引っ張っるのかはわからないのですが、最近毎日このようなことがあり、どうすればいいのか困ってしまっています。
癇癪を起こした場合の対処方などありますでしょうか?
また、チーズは1日何個ぐらいを目安にあげればよいのでしょうか。
2022/12/5 13:03
mayuさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの癇癪についてですね。
娘さんからすると冷蔵庫を開けてもらって、チーズをもらって食べるという流れを楽しんでいることもあるのかなと思いました。その行動を何度もしたいこともあるかもしれませんね。
娘さんにチーズが食べたいんだよね。おいしいもんね。と伝えつつ、諭してあげてみるのもいいいいかもしれません。
また冷蔵庫にチーズがないことを見せてあげてみるのもいいかもしれません。
娘さんの気持ちはよくわかっているよと、一旦伝えてあげるようにしてみることで、反応が変わることもあると思います。
チーズをあげる目安についてですが、栄養士さんにご相談いただくとよりアドバイスをくださるかと思います。
1歳であれば、日に400mlほどの乳製品の摂取が可能かと思います。
チーズ以外にもヨーグルトや牛乳もとっていることがあるようでしたら、調整をしていただく必要はあるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの癇癪についてですね。
娘さんからすると冷蔵庫を開けてもらって、チーズをもらって食べるという流れを楽しんでいることもあるのかなと思いました。その行動を何度もしたいこともあるかもしれませんね。
娘さんにチーズが食べたいんだよね。おいしいもんね。と伝えつつ、諭してあげてみるのもいいいいかもしれません。
また冷蔵庫にチーズがないことを見せてあげてみるのもいいかもしれません。
娘さんの気持ちはよくわかっているよと、一旦伝えてあげるようにしてみることで、反応が変わることもあると思います。
チーズをあげる目安についてですが、栄養士さんにご相談いただくとよりアドバイスをくださるかと思います。
1歳であれば、日に400mlほどの乳製品の摂取が可能かと思います。
チーズ以外にもヨーグルトや牛乳もとっていることがあるようでしたら、調整をしていただく必要はあるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/6 10:19
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら