閲覧数:438

生まれてからまともに寝れてないです。

ゆゆゆ
今、8ヶ月になる息子がいます。
睡眠のことだけが本当に困ってます。
 今は8ヶ月で夜泣きをしているのだと思います。
17時に離乳食をしっかり食べた後に
18時にお風呂に入って
19時にミルクを140くらいのみます。
20時くらいに就寝というリズムなのですが、
ここから、22時くらいに大泣きで一度起き、 
12時半、1時くらいに大泣きで起き、
3時前にまた起き、4時に起き、5時に起き、 
6時50分に起床するという形です。
すごく起きます。 
毎度毎度、ミルクはあげずに頑張って
抱っこして寝かしつけをしようとしますが、
1時の時、4時の時、3時間おきくらいの時間帯は
ミルクを飲まさないとギャン泣きで一切寝てくれなくて
ミルクを150くらいをあげてます。
すごい勢いで飲んで、飲んだら寝ます。。
こんなんで大丈夫なんでしょうか??

ちなみに生まれてから夜から朝まで
ぐっすり寝てくれたことは一度もありません。
小さい頃からこんな感じです。 

どうしたらよいのでしょうか。

2022/12/4 16:38

宮川めぐみ

助産師
ゆゆゆさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんが生まれてからまともに寝てくれないということでご相談ですね。
息子さんの体重の増えはいかがでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要になると言われています。
ミルクを飲んでくれている一回量は少なめなこともあるのかなと思いましたが、いかがでしょうか?
なのでその分夜間にも泣いて欲しがって見せるのではないかなと思いました。勢いよく飲んで寝るということなので、それだけお腹が空いているということになるのではなかなと思いました。

いかがでしょうか?

2022/12/6 8:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家