閲覧数:1,255

切迫早産中の乳房ケアについて

Rio
初めまして、来週で33週になります。
張りと子宮頸管の長さも少し短くリトドリンを3回服用して自宅安静しています。

張りが強くなければお風呂も入っていいと言われていますが最近少しずつ胸が張るようになりました。
1人目の時は切迫早産ではなく無縁だったので助産師さんの指示で28週からマッサージと乳輪周りのケアをしていたのでこの時期にはもうお風呂のお湯が白黄色っぽく濁るほど出てました。 

でも今は切迫気味なのでマッサージは一切やっていません。前回と違う産院に通っていてマッサージのことは聞いてないので自己判断でやっていない状況です。
昨日少し右胸が痛かったので軽く押したところ黄色い母乳が出てきました。 
左胸は未だに出ていません。
切迫早産と言われてる以上おっぱいマッサージは控えた方がいいですよね?
1人目の時はこの頃にはやっていたのでこのままケアをしなくていいのか不安です。

マッサージはしていませんがお風呂上がりはお腹などを含め乳輪付近も乾燥防止に保湿クリームは塗っています。 

私の乳首は他の人に比べると両胸扁平乳首と短め乳首なのでおそらく赤ちゃんは非常に飲みづらい形をしているのでマッサージが出来ないことにすごく不安を感じています。
乳輪ケアをしなくても問題ないですか?

2022/12/4 13:50

榎本美紀

助産師
Rioさん、ご質問ありがとうございます。
切迫早産で、乳首のマッサージができないことで産後授乳ができるのかご心配なのですね。
乳頭マッサージは刺激で子宮が収縮する可能性があるので、避けたほうが良いとされています。37週に入ってからマッサージを開始するので全く問題ないです。
もしその前に産まれた場合でも、乳頭マッサージしながら少しづつ授乳を進めていくかたちで十分ですよ。
今は、赤ちゃんを無事に産まれてくることを大事に過ごしていただけると良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2022/12/4 19:51

Rio

妊娠32週
回答ありがとうございます。
やはり避けた方がいいんですね…

やる時期が遅くても問題ないって聞いて安心しました。
ありがとうございます。
正産期まで頑張ろうと思います! 

2022/12/4 22:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家