閲覧数:471

夜間授乳

とも
いつもありがとうございます。
最近夜間、2時間おきに泣いて起きるようになりました。成長の証として受け止めているのですが…その際に抱っこと背中トントンで寝てくれることもあるのですが…おっぱいを吸いたがることもあります!(私も自分が眠たいときには求めてるかわからないですが、最終おっぱいを吸わせてしまってます!)
しかし6ヶ月で授乳間隔が2時間は短すぎるのかな?と思うのですが欲しがったり加えさせて吸うのであればこのままでいいのでしょうか?(ここへ来てまた分泌が増えてしまうのではないかとも心配です)

因みに離乳食は2回食をスタートさせたばかりです!日中は4時間〜5時間の授乳間隔ですが、一回で飲む量が少ないと張ってくるので短い間隔であげることもあります!なので授乳間隔はあまり定まってないかもです。

離乳食の量はしっかり食べられてお粥、野菜が大さじ1ずつという感じで中々量が増えません。たんぱく質は2さじ程度です。これも夜間の頻回授乳の影響なのでしょうか?

2022/12/4 10:25

宮川めぐみ

助産師
ともさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜間授乳についてですね。
日中に吸ってくれる時間は短くなっていることはあるでしょうか?
もしかすると日中の哺乳量が少なめなこともあり、お腹が空いて夜間にその分頻回になっていることもあるかもしれません。日中にあげる回数を増やしてみることで変わることはないかなと思いました。寝ぼけているようなタイミングであげてみるのもいいと思いますよ。

またはが経てくるむず痒さがある時にも、眠りが浅くなってきた時に目を覚まして欲しがって泣くようになることもありますよ。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/5 10:37

とも

0歳6カ月
もともと新生児からいつおっぱいを欲しがっているのか分からず、授乳のタイミングが掴めなず…それは今もそうなので、この子はあまり飲まない子なのかと思ってました。日中は離乳食のあとと朝寝や昼寝前にはあげているのですが…成長に伴い飲む量も増えてきて足りないのでしょうか?
因みに…夕方の2回目の離乳食の後ははお腹がいっぱいなのかあまり飲んではくれません。

歯が生え始めるのは…そうかもしれません。

欲しがったら2時間間隔でもあげて大丈夫なのでしょうか?

2022/12/5 13:10

宮川めぐみ

助産師
ともさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
詳しい状況はわからないのですが、もし吸ってくれている時間が短めになっていることもあるようでしたら、その分哺乳料は少なくなります。なので回数を増やしていただく必要はあるのかなと思いました。
日中に勧めていただく回数を増やしてみたり、寝ぼけているようなタイミングであげてみることでも哺乳量を稼げることになるかもしれません。
夜間に頻回にならないように、日中の摂取エネルギーを増やしていただけるといいのかなと思いました。

2時間おきで欲しがったらあげていただくのもいいと思うのですが、試しに日中に勧める回数を増やしてみての変化をみてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/6 10:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家