閲覧数:522

赤ちゃんが覚醒しない方法と断乳について

Br
こんにちは。生後10ヶ月の女の子の相談です。
生後6ヶ月から 夜は1時間おきに覚醒してしまい、そのたびに寝たいのでオッパイを欲しがり泣きます。
(寝る時はオッパイを吸いながら寝るので癖が付いているのだと思います。)
もう10ヶ月になるのに未だに1時間おきに起こされるのでこちらがツライです。

最近ではオッパイを吸いながら体を起こして私の上に乗ってきて、そのまま上で寝ます。
寝たと思って布団にそぉ〜っと下ろすとスイッチ発動で起きて泣き、またオッパイを求めるの繰り返しです。

なんでこんなに何度も覚醒するのかわかりません。
昼間、外に出て体力を削るようにハイハイさせたり
朝早く起こしたり、昼寝を短くしても変わらず…

オッパイのせいで頻繁に覚醒するのであれば夜間だけ断乳をしようと思うのですが、昼間はもらえるのに、夜間だけオッパイをもらえないので混乱しないのかな?とも思ったり…

ちなみに離乳食は2回で食べる日もあれば、あまり食べない日もあります  。食べてる途中でオッパイを欲しがる時もあります

心疾患があるのでネントレなどはせず、ここまで来ました。
身長体重はお医者さんが驚く ほど順調に大きくなっていて1歳の子と体格は同じくらいです

覚醒の原因はなんでしょうか?またオッパイのせいなら夜間断乳をしたいのですが、どのようにしていけばいいか教えていただけないでしょうか。

長文失礼しました。よろしくお願いします。

2022/12/4 7:56

宮川めぐみ

助産師
Brさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜間に頻回に目を覚ますようになっているのですね。
日中のねんねのトータルは、どれぐらいの時間になりますか?
今ぐらいの月齢でしたら、2~3時間はトータルで眠れているといいと思います。それ以上に短くなってしまうと、夜の眠りの質が悪くなってしまうことがあります。そうすると頻回に起きてしまうことがありますよ。
娘さんもBrさんもとても大変だと思います。
もしお昼寝の時間が短めでしたら、試しに長くしてみての変化を見てみてはいかがでしょうか?

またおっぱいをよく飲んでくれていることもあり、体重もよく増えているのかなと思います。
離乳食が3回食になってから夜間断乳をされる方がいいのではないかなと思います。寝るにもエネルギーが必要になると言われますよ。
お腹が空いて、目を覚ますようになってしまうのもと思いました。
まだ食べるよりも飲みたいこともあるのかなとも思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/5 10:25

Br

0歳10カ月
御回答ありがとうございます。
お昼寝は4時間半おきに眠くなるようで、だいたい 1時間〜1時間半寝ます。
あんまり長くても良くないと思いこのくらいで起こします。
前は夜18:00以降も寝かせてたんですが、今は夜中に起きて欲しくないので17:30までには起こして夜寝る21:00頃まで起きている状態です。

それでも夜中起きますが 汗

夜間断乳は3回食になってからがいいとのアドバイスありがとうございます。
 確かに、しっかり食べれるようにならないと夜中にお腹 すいて起きる可能性があると、また振り出しに戻っちゃいますよね…

 まだまだ試行錯誤しながら、まずは離乳食 を3回しっかり食べてくれるように頑張ってみます。お忙しい中ありがとうございました

2022/12/5 11:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家