閲覧数:284
ミルクの量が減ってきました。
しょこ
離乳食を5倍粥90g+たんぱく質+野菜50〜60gあげていますが、
ミルク200を残す事が増えてきました。
ミルクも、離乳食の時しか飲まず、夜はぐっすり寝ているので、1日3回程度です。
水分量が足りているのか、心配になります。
白湯や麦茶を与えた方がいいですか?
参考までに、1週間分のミルクトータル量を添付します。
ミルク200を残す事が増えてきました。
ミルクも、離乳食の時しか飲まず、夜はぐっすり寝ているので、1日3回程度です。
水分量が足りているのか、心配になります。
白湯や麦茶を与えた方がいいですか?
参考までに、1週間分のミルクトータル量を添付します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/12/4 7:53
しょこさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの摂取量が減ってきていて、ご心配されていらっしゃるのですね。
3回食で目安量程度離乳食が召し上がれているお子さんですので、食後のミルクは減ってきて問題ありません。
500~700ml/日が目安になりますし、500ml以上は飲めている様子ですので、様子をみていただいてよいかと思います。
おしっこやうんちの様子はミルク量が減って変化はありますか?
おしっこの色が濃い、量が減った。うんちが固くなったなど問題がなければ、水分は摂取できていると考えていただいてよいかと思います。
白湯や麦茶を少量ずつ、ちょこちょこ飲んでいただくことで、体内に水分が取り込まれやすいですので、満腹感が出ない程度に摂取していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの摂取量が減ってきていて、ご心配されていらっしゃるのですね。
3回食で目安量程度離乳食が召し上がれているお子さんですので、食後のミルクは減ってきて問題ありません。
500~700ml/日が目安になりますし、500ml以上は飲めている様子ですので、様子をみていただいてよいかと思います。
おしっこやうんちの様子はミルク量が減って変化はありますか?
おしっこの色が濃い、量が減った。うんちが固くなったなど問題がなければ、水分は摂取できていると考えていただいてよいかと思います。
白湯や麦茶を少量ずつ、ちょこちょこ飲んでいただくことで、体内に水分が取り込まれやすいですので、満腹感が出ない程度に摂取していただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2022/12/5 9:53
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら