閲覧数:1,571

会陰切開後の腫れについて
こつぶ
こんにちは。
先月23日に出産をし、産後10日ほどになります。
入院中は会陰切開後の痛みも耐えられるレベルで、痛み止めも飲まず比較的元気に過ごしておりました。
退院後も傷口が糸で引っ張られる感覚以外は感じなかったのですが、ここ3日ほどズキズキと痛み&おそるおそる触ってみると大きめの腫れが見られました。
来週末に2週間検診があるので、 その際に診てもらおうと我慢していたのですが、腫れは引かず、むしろ日に日に痛みが酷くなっているような状態です。
産後の傷の治りはみんなこんな感じなのでしょうか?
こんなことでいちいち産院に電話してもいいものなのか気が引けてしまって…
病院の受診の目安を教えて頂きたいです。
先月23日に出産をし、産後10日ほどになります。
入院中は会陰切開後の痛みも耐えられるレベルで、痛み止めも飲まず比較的元気に過ごしておりました。
退院後も傷口が糸で引っ張られる感覚以外は感じなかったのですが、ここ3日ほどズキズキと痛み&おそるおそる触ってみると大きめの腫れが見られました。
来週末に2週間検診があるので、 その際に診てもらおうと我慢していたのですが、腫れは引かず、むしろ日に日に痛みが酷くなっているような状態です。
産後の傷の治りはみんなこんな感じなのでしょうか?
こんなことでいちいち産院に電話してもいいものなのか気が引けてしまって…
病院の受診の目安を教えて頂きたいです。
2022/12/3 23:43
こつぶさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
会陰切開部の痛みや腫れがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
産後しばらくしてから、会陰の痛みが増悪したのですね。お辛いですね。会陰はどうしても、不潔になりやすい場所です。今の時期、まだ悪露も出ていることで、常にナプキンをなさっていることもありますね。ですので、陰部はより細菌感染などが起きやすい状況と思います。また、産後の傷の治り具合にもよりますが、お傷の治りがゆっくりめだったりすると、どうしてもバイ菌が入りやすくなってしまうこともあると思いますよ。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、どうしても座ったりなさると、直接当たってしまいやすい部分なので、他の部分のお傷よりも刺激が多く、いつまでも痛みを感じやすいかもしれませんね。痛み止めなどを活用なさって、痛みが落ち着くのであれば、それでご様子を見ていただいても良いと思いますが、もし拍動痛を感じたり、痛みがどんどん強くなる、痛み止めを内服なさっても痛みが良くならないなどの場合には、血腫などができてしまっている可能性もゼロではないと思いますので、一度産院にご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
会陰切開部の痛みや腫れがあるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
産後しばらくしてから、会陰の痛みが増悪したのですね。お辛いですね。会陰はどうしても、不潔になりやすい場所です。今の時期、まだ悪露も出ていることで、常にナプキンをなさっていることもありますね。ですので、陰部はより細菌感染などが起きやすい状況と思います。また、産後の傷の治り具合にもよりますが、お傷の治りがゆっくりめだったりすると、どうしてもバイ菌が入りやすくなってしまうこともあると思いますよ。実際に拝見していませんので、ハッキリとは明言できませんが、どうしても座ったりなさると、直接当たってしまいやすい部分なので、他の部分のお傷よりも刺激が多く、いつまでも痛みを感じやすいかもしれませんね。痛み止めなどを活用なさって、痛みが落ち着くのであれば、それでご様子を見ていただいても良いと思いますが、もし拍動痛を感じたり、痛みがどんどん強くなる、痛み止めを内服なさっても痛みが良くならないなどの場合には、血腫などができてしまっている可能性もゼロではないと思いますので、一度産院にご相談なさってくださいね。
2022/12/7 5:21

こつぶ
妊娠40週
少し症状も和らぎつつあるので、もう少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/12/7 7:11
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら