閲覧数:497

夜の睡眠時間について

のあ
こんばんは。3ヶ月の娘についてです。
もう、1〜2週間たつのですが、夜10時頃に寝かしつけると翌朝5時〜6時ころまでぐっすりと寝ているようです。

旦那と私も同室で、ベビーベッド に寝かせているので空腹やオムツの不快感で泣けば気づくはずなので、おそらく寝ているのかと思うのですが⋯問題ないのでしょうか?

起きてからはミルクをあげ、日中から寝るまでは4〜5時間ごとに180ml あげています。
また、日中はまとまって2時間ほど寝ていることが午前と午後にあり、他の時間は機嫌よく遊んでいることが多いです。

日中遊んであげて満足して、夜中ぐっすり寝ているのであればいいのですが⋯夜も一度起きて様子を見てあげたほうがよいのでしょうか?
少し気になったので、教えていただきたいです。

2022/12/3 22:08

宮川めぐみ

助産師
のあさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの夜の睡眠時間についてですね。
夜間、起きることなく朝を迎えているということで、その分授乳間隔が開いて、回数も少なくなると思います。
しかしそれでも1日のトータルの哺乳量が確保できているようでしたら、問題はないと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/4 15:32

のあ

0歳3カ月
お忙しい中早々にご回答ありがとうございます。

1日の哺乳量は160〜180ml×5〜6回取れていて、体重も順調に増えているようなので大丈夫そうですね。
安心しました!

これからも日中しっかり遊んで、ミルクの量は娘の様子を見て増やそうと思います。
ありがとうございました。  

2022/12/4 20:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家