閲覧数:466

卒乳について

あおい
1歳5ヶ月になる息子がいるのですが、そろそろ1歳半にもなるし、自分が体調不良の時に薬が飲めず治りづらいのが辛いので、そろそろ卒乳しようかと思っています。今は、朝起きてから、夜寝る前は息子も欲しがるので授乳いています。日中は息子がおっぱいを欲しがってきた時(眠い時など)、日によりますが2回ほどあげています。 どのように、回数を減らしていけばよいのでしょうか。朝1番と夜寝る前は習慣になり必ず欲しがるのですが、授乳を回避する方法などあれば教えていただきたいです。 寝る前は授乳せず、寝たふりなどして寝るように促してみたのですが、怒って髪を引っ張り号泣します。結局こちらも疲れてしまい授乳してしまいます。どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

2022/12/3 19:56

宮川めぐみ

助産師
あおいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの卒乳についてですね。
あおいさんの中では、もうそろそろ終わりにしていきたいと思っておられるのですね。

息子さんの中ではまだおっぱいを飲めることは当たり前になっていることはあるのかなと思いました。おっぱいへの執着もあるのかなとも思います。
だんだんとあおいさんのお話になっておられることもわかってきているころかと思います。
朝起きてと夜の寝る前ということなので、言い聞かせを繰り返していただき、終わりにされていくのがいいかと思いました。最低でも2週間ほど言い聞かせを繰り返していただくといいと思いますよ。
日中であれば、遊びで気を紛らせてみることはできるかと思うのですが、それ以外になるとなかなか難しいこともあるように思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/4 14:14

あおい

1歳6カ月
ありがとうございます。
言い聞かせても母乳を欲しがり気を逸らしても泣き続けたりした場合はどのように対処したら良いのでしょうか?

2022/12/4 21:17

宮川めぐみ

助産師
あおいさん、こんにちは
しっかりと時間をかけて言い聞かせをされてみても、3日ほどはぐずぐずいうことはあると思います。それを超えてくると落ち着いてくることが多いように思います。
それでも終わりにするのは難しそうだと感じられるようでしたら、時期はまだになるのかもしれませんね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/5 10:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家